F速

  • 会員登録
  • ログイン

スピンのルクレールが挽回してポール獲得「課題のロングランも改善。マックスと戦えることを願う」フェラーリ/F1第6戦

2022年5月22日

 2022年F1スペインGPの土曜予選で、フェラーリのシャルル・ルクレールはポールポジション、カルロス・サインツは3番手を獲得した。


 ルクレールはQ2で1回のみのアタックでソフトタイヤをセーブした。これについてレーシングディレクターのローレン・メキースは、「(ポール獲得に加えて)もうひとつポジティブな点は、Q2でシャルルの戦略においてリスクを冒し、それが奏功したことだ。これによって新品ソフト1セットを余計に残すことができ、決勝の戦略に柔軟性を持たせることができる」と述べている。


 ルクレールはQ3では最初のアタックラップの最終コーナー前のシケインでスピンを喫してしまい、そのままピットイン。チームは最適なタイミングを選んで最後のアタックに向けてルクレールを送り出した。ルクレールは1分18秒750をマーク、唯一1分18秒台に入り、2番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に0.323秒差をつけて、キャリア13回目のポールを獲得した。


 なお、フェラーリは、土曜プラクティスの前に、サインツのシャシー交換を行った。燃料システムの問題が原因ということで、フェラーリは金曜夜にカーフューを破っている。

2022年F1第6戦スペインGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)がポールポジションを獲得
2022年F1第6戦スペインGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)がポールポジションを獲得

■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
FP3 1番手(1分19秒772:ソフトタイヤ/23周)
予選 1番手(Q1=1番手1分19秒861:ソフトタイヤ/Q2=7番手1分19秒969:ソフトタイヤ/:Q3=1番手1分18秒750:ソフトタイヤ)


 昨日から状況を好転させることができた。チームが素晴らしい仕事をしてくれたおかげだ。


 金曜の2回のプラクティスではかなり苦労した。特にタイヤについて苦戦した。そのため、すべてのデータを分析し、昨夜、マシンに大きな変更を施したんだ。今朝、ロングランをしたところ、改善が見られた。過去2戦ではライバルがこのエリアでアドバンテージを持っているので、今回の改善が彼らに勝つのに十分なものだといいね。


 予選について言うと、トリッキーなセッションだった。Q3最初のラップは、途中までうまくいっていたけれど、ターン14で少しプッシュしすぎて、リヤのコントロールを失ってしまった。そのため、アタックのチャンスが1回しかなくなった。でも、最終的には自分のラップにも、チーム全体のパフォーマンスにもとても満足している。


(決勝でのレッドブルとの戦いについて語り)有利な位置からレースをスタートできるけれど、今まで僕たちは、レッドブルよりもタイヤに苦しんできた。マックスはすぐ後ろにいるから、しっかりタイヤをマネージしなければ、勝利を失うだろう。明日はタイヤマネジメントをうまくやる必要がある。

2022年F1第6戦スペインGP シャルル・ルクレールとカルロス・サインツ(フェラーリ)
2022年F1第6戦スペインGP シャルル・ルクレールとカルロス・サインツ(フェラーリ)


■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
FP3 5番手(1分20秒129:ソフトタイヤ/23周)
予選 3番手(Q1=2番手1分19秒892:ソフトタイヤ/Q2=2番手1分19秒453:ソフトタイヤ/:Q3=3番手1分19秒166:ソフトタイヤ)


 全体的に見て、予選3番手というのはまずまずの結果だ。レースに向けてポジティブな感触を持っている。アップグレードがうまく機能しているようだね。


 このマシンはリヤがとても軽く、そこで苦労しており、僕はまだ自分が望むような形でドライブできていない。それでも3番手を獲得できたし、レースで攻めていくのに良いスタートポジションだ。優勝を目指して、全力を尽くして戦うつもりだよ。


 夜の間にシャシー交換の作業をしてくれたメカニックたちに心から感謝したい。グランドスタンドで熱狂的に応援してくれているファンにも感謝している。明日のレースが楽しみだ!

2022年F1第6戦スペインGP カルロス・サインツ(フェラーリ)
2022年F1第6戦スペインGP カルロス・サインツ(フェラーリ)



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号