F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、2017年以来のQ1敗退「セットアップを誤り、マシンが運転困難な状態に」メルセデス/F1第2戦予選

2022年3月27日

 2022年F1サウジアラビアGPの土曜予選で、メルセデスのルイス・ハミルトンは16番手、ジョージ・ラッセルは6番手だった。ハミルトンが前回Q1で敗退したのは、クラッシュした2017年ブラジルGPだった。純粋のペースでQ2に進出できなかったのは、2009年イギリスGP以来のこと。


 チームは、「セットアップ変更が外れた」と述べている。チーム代表トト・ウォルフは次のように説明した。
「ルイスのマシンにおいてセットアップの実験をした結果、それは良くないものだった。その結果、リヤのグリップがなくなり、マシンがドライブ不可能な状態になった」

2022年F1第2戦サウジアラビアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2022年F1第2戦サウジアラビアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)

■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
FP3 11番手(1分30秒707:ソフトタイヤ/17周)
予選 16番手(Q1=16番手1分30秒343:ソフトタイヤ)


(クラッシュした)ミック(・シューマッハー)が無事なことを祈っている。あそこは170mphのコーナーだ。あんなことが起きたのを見て本当に恐ろしい思いをした。このトラックで目撃した一番大きなクラッシュだ。


 僕のことについて話すと、今日はマシンバランスに苦しんだ。リヤエンドが突然グリップを失うんだ。理想的ではなかった。今日、セットアップで間違った方向に行ってしまった。予選の間、マシンをうまくコントロールできなかった。


 FP3では感触が良かったのに、予選で突然運転が難しくなり、ナーバスになった。不思議だよ。


 チームの全員が精一杯頑張って、ポジティブでいようとしている。明日僕もベストを尽くすよ。何ができるか見ていこう。


■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
FP3 14番手(1分30秒983:ソフトタイヤ/15周)
予選 6番手(Q1=4番手1分29秒680:ソフトタイヤ/Q2=10番手1分29秒618:ソフトタイヤ/:Q3=6番手1分29秒104:ソフトタイヤ)

2022年F1第2戦サウジアラビアGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2022年F1第2戦サウジアラビアGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)

 僕たちはひとつのチームだ。僕たちにとって、いい一日ではなかった。今のところマシンをうまく扱えずにいる。一貫性がなく、とても小さなウインドウに入れるために格闘しているんだ。


 僕の方は、そのウインドウになんとか入れることができた。どうしてできたのか、どのようにしたのか、分からないんだけどね。でもルイスの方は残念ながら、それができなかった。こういうぎりぎりで走るサーキットでそういう状態になると、限界までプッシュできるだけの自信を持てない。


 僕たちチームは、5位や6位を争うためにここにいるのではない。もっと上で戦いたいんだ。でも今日、僕たちはチェコ(セルジオ・ペレス)の(ポールポジション)タイムより0.9秒も遅かった。僕たちにはやるべきことがたくさんある。


 自分たちの問題は理解していて、全員がそれを解決するために昼夜を問わず努力している。ラップタイムを向上させる余地はたっぷりある。それを引き出せずにいるだけだ。いずれうまくやれると僕は信じている。


 ただ、忍耐強く取り組んでいく必要がある。これほど深刻な問題を抱えながら、速さで3番手のチームだというのは、ポジティブな要素でもあるし、感謝すべきだという考え方もできる。たくさんの問題がありながら3番目のチームであるのなら、問題を解決したときには、かなりいい位置に行けるはずだよ。



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号