最新記事
- 元F1ドライバーのステファン・ヨハンソン、現...
- “ピアストリの復調”が左右するマクラーレンの...
- 松田次生のF1目線:メンタル優位はノリス。走...
- 2025年F1第21戦サンパウロGP TV放送&タイム...
- 「我々は急いでいない」ラインアップ決定を遅...
- クラッシュゲート裁判:エクレストンの弁護士...
- F1の全10チームが財務規則の遵守証明を受け取...
- アストンマーティンの最新書類に見えるストロ...
- 2026年のF1シートを逃したドゥーハン、FIA F2...
- 首位脱落ピアストリ不振の背景。レッドブルの...
- ルクレールがアレクサンドラさんとの婚約を発...
- ウイリアムズ、来季『アトラシアン・ウイリア...
ピレリF1、2022年シーズン開幕3戦で使用するタイヤコンパウンドを発表。メルボルンはひとつ飛ばしの選択に
2022年3月9日
ピレリは、2022年F1世界選手権の開幕戦バーレーンGP、第2戦サウジアラビアGP、第3戦オーストラリアGPで使用するタイヤのコンパウンドを明らかにした
F1にタイヤを独占供給するピレリは、2022年の18インチタイヤの導入に向けて、新製品を開発してきた。ウイリアムズを除くすべてのF1チームは、2021年シーズン中に開催されたピレリの大規模な開発プログラムに参加し、各チームが18インチホイールを装備したミュールカーを供給した。
C1ハードからC5ソフトまでのレンジのなかから、ピレリは最もハード寄りのC1、C2、C3の3種類をバーレーンに持ち込む。サウジアラビアではミドルレンジのC2、C3、C4のタイヤでドライバーは走行することになる。
しかしオーストラリアでは、ピレリはコンパウンドに差をつけるとしており、C2(ハード)とC3(ミディアム)は固定で配分され、最もソフト寄りのタイヤはC5となる。
今シーズンのタイヤに関する大きな変更は、予選Q2のタイヤ規則の撤廃だ。昨年までの規則では、予選Q3に進出したドライバーは、予選Q2でファステストラップを記録したタイヤでレースをスタートすることが求められていた。この規則がなくなったため、すべてのドライバーは、レーススタート時に装着するタイヤを自由に選ぶことができるようになる。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


