最新記事
- 日本のF1人気の高まりを喜ぶハース小松代表「...
- 「完璧だ。それしか言えない」フェルスタッペ...
- こだわりの桜デザインで臨んだ鈴鹿。ベアマン...
- F1日本GPで驚きの勝利を挙げたフェルスタッペ...
- マクラーレンF1現場責任者から復職を決めたチ...
- 【平川亮インタビュー】パドックで高まる評価...
- F1日本GP ホンダ/HRC密着:フェルスタッペン...
- 会見では控えめだった平川亮への評価と、4回...
- 「同じだ。ずっと悪い!」シフトの不具合に苛...
- 歴史に残る勝利を挙げたフェルスタッペン/恐...
- “退屈”と評されたF1日本GP、「要因は新舗装と...
- F1バーレーンGPにルーキー続々。ウイリアムズ...
インディカー王者のニューガーデン「F1はドライバーのための選手権には見えない」可能ならドライブを希望
2022年1月24日
2度のインディカーチャンピオンであるジョセフ・ニューガーデンは、F1はマニュファクチャラーとテクノロジーに重点が置かれていることから、「ドライバーのためのチャンピオンシップという感じがあまりしない」と述べている。
NTTインディカーシリーズにチーム・ペンスキーから参戦しているニューガーデンは、かつてはグランプリドライバーになる野望を持っていた。テネシー州ナッシュビル出身のニューガーデンはキャリア初期をヨーロッパで過ごし、ブリティッシュ・フォーミュラ・フォード、フォーミュラ・パーマーを経て、2010年にはカーリンからGP3に参戦していた。
しかしながらニューガーデンは結果を出すことができず、最終的に母国へ戻ることを促された。アメリカに戻ったニューガーデンは、インディ・ライツでモータースポーツ活動を続け、2012年にインディカーにステップアップした。
2017年にチーム・ペンスキーに移籍したことで成功を収めたニューガーデンは、これまで17回の優勝と2度のタイトル獲得を達成した。素晴らしい実績を積んだニューガーデンは、F1でレースをするという初期の夢を諦めたことを後悔していない。
「僕にとってF1の魅力はマシンのすごさだと思う」とニューガーデンは、今週初めに行われたインディカーのプレシーズン・メディアイベントで語ったと『Autoweek』は報じている。
「F1について考えるときは、マニュファクチャラー選手権のことを考える。最速のマシンを法外な予算のなかで作り上げようとするんだ。それがエキサイティングなところだ」
「年齢を重ねるにつれて、さらにレースに参戦したりF1を見たりすると、F1が本当に僕がレースをしたい場所か分からなくなる。僕にとっては、ドライバーのためのチャンピオンシップには見えないんだ」
31歳のニューガーデンはそのような疑念を持ってはいても、現代F1マシンに乗るチャンスをつかもうとするだろうと語っている。
「非常に素晴らしいチャンピオンシップだし、これまでも常にそうだった」とニューガーデンは付け加えた。
「間違いなく僕がやってみたいことだ」
「経験のために、可能ならどのマシンでもドライブしてみたい。そうすれば、実際にそのことについて話すとき、より直接的な知識が得られるだろう」
2022年、ニューガーデンはインディカーで11回目のシーズンに乗り出そうとしているが、インディカーがモータースポーツのトップカテゴリーのなかで、最も競争が激しいチャンピオンシップだと確信している。
「インディカーは、レーシングドライバーとして最も競争力のある成果を得られるところだと思う」とニューガーデンは語った。
「もしトップレベルのレーシングドライバーで、レースのためのチャンスやチャンピオンシップのタイトル獲得、状況に関係なく大きなレースで勝利することを求めているのならね」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 21:30〜22:30 |
予選 | 25:00〜 | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

