最新記事
- ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペ...
- 2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。...
- 異例の早さでのローソン外しに感じられるレッ...
- 【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業...
- 危機感の残る開幕2戦。ダブル入賞達成も「問...
- グランプリのうわさ話:2026年のF1は過酷なト...
- パドック裏話:街ではファンを避けたいドライ...
- 新型プレリュードがF1ドライバーの手で初の公...
- 「ホンダの“諦めない”が王座獲得に繋がった」...
- レーシングブルズに移ったローソン、経験ある...
- タイヤへの要求が“最も厳しい”コースのひとつ...
- アストンマーティンF1のコーウェルCEOがホン...
レッドブルF1のホーナー代表がチームとの契約を延長。少なくとも2026年までチームを指揮
2021年12月23日
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・レーシングのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーがチームとの契約を少なくとも2026年まで延長したことを明らかにした。
F1ファンは、当然ながらチーム代表たちがずっと自チームの指揮を執るものだと思うようになっている。しかしドライバーたちと同様にチーム代表たちの契約も、通常長期契約ではあるものの、更新の時期が来る。
2005年にレッドブルがF1に参入してからというもの、ホーナーの巧みな陣頭指揮によってチームは75回の優勝、2010年から2013年にかけての4年連続のコンストラクターズタイトル獲得、セバスチャン・ベッテルとマックス・フェルスタッペンによる5回のドライバーズタイトル獲得を達成してきた。
今週初め、レッドブルの『Servus TV』に2021年のF1世界チャンピオンであるマックス・フェルスタッペンとともに出演したマルコは、ホーナーとのパートナー関係を称賛し、彼とレッドブルとの契約を事実上延長したことを明らかにした。
「クリスチャンはチーム代表であり、世間の目にさらされるが、私はもう少し裏方にいる」とマルコは語った。
「だが我々は物事を非常にうまく調整し、チームとスタッフの方向性を定めている。政治的な問題についての我々の考え方は、通常は同じだ。我々の成功がそれが正しいことを証明していると考えている」
自身もドライバーだったホーナーは25歳でレース活動から引退し、F3000に参戦していた彼のチームであるアーデンの運営に数年間集中していた。その後、2005年のF1シーズン開幕のわずか8週間前にレッドブル・レーシングのF1チーム代表に任命された。
「ディートリッヒ・マテシッツ(レッドブルのオーナー)は、『クリスチャンとは誰だ?』と言った。初めの頃、クリスチャンはF1での経験はゼロだった」とマルコは述べた。
「だが私はすでにF3000や他のジュニアカテゴリーで彼のことを知っていた。それに彼の野心やスキルについても分かっていた。今ではそれは素晴らしいものに発展した。彼はたとえ君(フェルスタッペンを指差して)の前でもカリスマ的なチーム代表だ」
「ところで、彼は2026年まで契約を延長する過程にあった。チーム全体か、少なくとも上層部については、これからの移行の年に向けて安定させたいと考えている。新たなエンジンレギュレーションとシャシーレギュレーションが導入されるので、それに向けて揺るぎないチームにしたい」
ホーナーが短期的な将来に向けてレッドブルに専念する一方で、フェルスタッペンはやがてチームとの新契約を結ぶことを認めている。世界タイトルを獲得したフェルスタッペンについては、その功績に対して契約金が増額される可能性が高い。また、彼はレッドブルに今後10年から15年は残ることを明言している。
「彼の言葉はまだ彼自身のマネジメントに届いていない」とマルコは冗談を交えて話した。「目下我々は話し合いを行っているところだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

