最新記事
レッドブル傘下のローソンがアルファタウリでF1初テスト「こんなに速い車が本当にあるんだね!」角田との共同作業も喜ぶ
2021年12月15日
2021年アブダビF1テスト初日、ヤングドライバー枠で10チーム10人のドライバーが走行した。レッドブルは、ジュニアドライバーからユーリ・ビップスとリアム・ローソンを選び、ビップスをレッドブル・レーシング、ローソンをアルファタウリで走らせた。
12月14日、15日にヤス・マリーナ・サーキットで開催されている今回のテストでは、ヤングドライバーテストと2022年に新たに導入される18インチタイヤのテストが同時に行われている。各チームは若手ドライバーに最新F1マシンで走る機会を与えなければならず、それぞれがジュニアドライバーやリザーブドライバー等を2021年型マシンに乗せた。
2021年DTMでランキング2位を獲得したローソンにとって、今回は初めてF1カーでテストをする機会だった。125周を走り、全体の2番手のタイムを出したローソンは、「F1マシンは信じられないぐらい速かった」と驚きを示した。
「事前にシミュレーターに乗ったのだが、その時は、現実にはマシンがこれほど速いわけがないと考えていた。でも本当にこんなに速いんだね」
「子どものころからの夢だった。信じられないし、ものすごくハッピーだ」
「全開で走るまでに少し時間がかかったけれど、全開にした時には『なんてこった、すごいパワーだ!』と思った。一番の違いはダウンフォースだ。今まで乗っていたマシンより圧倒的に大きかった」
この日、アルファタウリからはレギュラードライバーの角田裕毅が18インチタイヤのテストで参加していた。角田とローソンは、トヨタ・レーシングシリーズ参戦中にチームメイト同士だった。
「走行プランのなかでいろいろな作業をした」とローソンは一日を振り返った。「ショートランとロングランを、さまざまなタイヤで走った。僕にとって新鮮でクールだったことのひとつは、ライブデータだった。コース上を走っている時に、チームがリアルタイムで情報をくれるというのは、新しい経験だったよ」
「裕毅からのフィードバックを受けることができたのもとても役に立った。以前チームメイトだったから、彼の理解や学びを知ることができるのはいいことだし、また彼と一緒に走れたのもうれしかった」
「マシンから降りたくなかったよ。F1マシンで初めて走ることができて、最高の気分だった」
今回参加した若手ドライバーのラインアップのなかで、2022年にF1に参戦することが決まっているのは周冠宇だけだ。周は来季加入するアルファロメオからテストに参加、デビューへの準備をスタートした。また、2021年FIA-F2チャンピオンで、アルピーヌF1チームのリザーブに就任するオスカー・ピアストリも、新たな役割を担って今回のテストに参加している。
メルセデスは、リザーブドライバーでフォーミュラEチャンピオンのニック・デ・フリースを起用、彼はこの日のトップタイムをマークしている。フェラーリは、ジュニアドライバーで2021年F2ランキング2位のロバート・シュワルツマンとシミュレータードライバーのアントニオ・フォコを走らせた。マクラーレンからは、アロウ・マクラーレンSPでインディカーに参戦するパト・オワードが参加した。オワードは、インディカーで優勝した褒賞で今回のテストが実現した。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


