最新記事
2022年F1エントリーリストが発表に。唯一のルーキー周冠宇は『24』を選択、『レッドブル・パワートレインズ』が始動
2021年12月9日
FIAが12月7日付けで2022年F1エントリーリストを発表した。来年F1デビューを果たす周冠宇が加えられ、ホンダが今年いっぱいで参戦を終了することに伴い、レッドブル・レーシングとアルファタウリのチーム名称およびエンジン製造者が変更になっている。
周冠宇はアルファロメオと契約、史上初の中国人F1ドライバーとして2022年にデビューを果たす。2022年F1唯一のルーキーで、エントリーリストにはカーナンバーは「24」と記載されている。F1ドライバーは、F1キャリアのなかで自身が選んだ固定ナンバーを使用し続けることが決まっている。
アルファロメオには現在メルセデスで走るバルテリ・ボッタスが移籍する。なお、アルファロメオはチーム名を「アルファロメオ・レーシング・オーレン」から「アルファロメオF1チーム・オーレン」に、シャシー名を「アルファロメオ・レーシング」から「アルファロメオ」へと小変更している。
また、現在「レッドブル・レーシング・ホンダ」と「スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ」として活動している両チームは、パワーユニット(PU)サプライヤーのホンダが2021年で参戦活動を終了するため、それぞれ名称が「レッドブル・レーシング」「スクーデリア・アルファタウリ」に変更されている。また、エンジン製造者の欄には「レッドブル・パワートレインズ」と記されている。同社は、ホンダのF1パワーユニットに関する知的財産権使用の許諾を得て活動を開始するために、レッドブルが立ち上げた新会社だ。
フェラーリも名称が変わっており、「スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ」から「スクーデリア・フェラーリ」となっている。ミッション・ウィノウはフェラーリのスポンサー、フィリップモリス・インターナショナルが展開するキャンペーン名で、たばこ広告規制のため、たばこブランドではなくこのロゴがマシン等に表示されていた。しかし2022年にはフィリップモリス・インターナショナルは関与を縮小し、タイトルスポンサー契約は継続しないものと考えられている。
2022年には現在アルファロメオで走るキミ・ライコネンが引退、アントニオ・ジョビナッツィがF1から去る。代わって新たにエントリーするのは、前述の周冠宇と、ウイリアムズと契約してF1に復帰するアレクサンダー・アルボンだ。ウイリアムズで現在走るジョージ・ラッセルは、ボッタスの後任として念願のメルセデス入りを果たし、ルイス・ハミルトンのチームメイトになる。
エントリーリストは今後、変更される可能性がある。
■2022年F1エントリーリスト(2021年12月発表)
Car No. | Driver | Company | Team | Chassis | Engine |
---|---|---|---|---|---|
77 | バルテリ・ボッタス | ザウバー・モータースポーツAG | アルファロメオF1チーム・オーレン | アルファロメオ | フェラーリ |
24 | 周冠宇 | ザウバー・モータースポーツAG | アルファロメオF1チーム・オーレン | アルファロメオ | フェラーリ |
31 | エステバン・オコン | アルピーヌ・レーシング・リミテッド | アルピーヌF1チーム | アルピーヌ | ルノー |
14 | フェルナンド・アロンソ | アルピーヌ・レーシング・リミテッド | アルピーヌF1チーム | アルピーヌ | ルノー |
18 | ランス・ストロール | AMR GPリミテッド | アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | アストンマーティン | メルセデス |
5 | セバスチャン・ベッテル | AMR GPリミテッド | アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | アストンマーティン | メルセデス |
9 | ニキータ・マゼピン | ハース・フォーミュラLLC | ウラルカリ・ハースF1チーム | ハース | フェラーリ |
47 | ミック・シューマッハー | ハース・フォーミュラLLC | ウラルカリ・ハースF1チーム | ハース | フェラーリ |
3 | ダニエル・リカルド | マクラーレン・レーシング・リミテッド | マクラーレンF1チーム | マクラーレン | メルセデス |
4 | ランド・ノリス | マクラーレン・レーシング・リミテッド | マクラーレンF1チーム | マクラーレン | メルセデス |
44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス-ベンツ・グランプリ・リミテッド | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | メルセデス | メルセデス |
63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス-ベンツ・グランプリ・リミテッド | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | メルセデス | メルセデス |
33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル・レーシング・リミテッド | レッドブル・レーシング | レッドブル・レーシング | レッドブル・パワートレインズ |
11 | セルジオ・ペレス・メンドーサ | レッドブル・レーシング・リミテッド | レッドブル・レーシング | レッドブル・レーシング | レッドブル・パワートレインズ |
10 | ピエール・ガスリー | スクーデリア・アルファタウリ | スクーデリア・アルファタウリ | アルファタウリ | レッドブル・パワートレインズ |
22 | 角田裕毅 | スクーデリア・アルファタウリ | スクーデリア・アルファタウリ | アルファタウリ | レッドブル・パワートレインズ |
16 | シャルル・ルクレール | フェラーリSpa | スクーデリア・フェラーリ | フェラーリ | フェラーリ |
55 | カルロス・サインツ | フェラーリSpa | スクーデリア・フェラーリ | フェラーリ | フェラーリ |
6 | ニコラス・ラティフィ | ウイリアムズ・グランプリ・エンジニアリング・リミテッド | ウイリアムズ・レーシング | ウイリアムズ | メルセデス |
23 | アレクサンダー・アルボン | ウイリアムズ・グランプリ・エンジニアリング・リミテッド | ウイリアムズ・レーシング | ウイリアムズ | メルセデス |
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 131 |
2位 | ランド・ノリス | 115 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 99 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 93 |
5位 | シャルル・ルクレール | 53 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 41 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 30 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 246 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 141 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 105 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 94 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 37 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

