最新記事
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
【角田裕毅F1第21戦密着】白熱のチームメイトバトルを展開。渋滞で自己ベスト更新は叶わずも「今季最高の予選だった」
2021年12月5日
手に汗握る予選だった。それは、角田裕毅とピエール・ガスリーのアルファタウリ・ホンダ内のチームメイトバトルだ。
第20戦カタールGPまでの予選での勝敗は、ガスリーの全勝だった。それがサウジアラビアGPでは、両者が肉薄。予選前のフリー走行3回目では、角田が1分28秒641と、1分28秒715のガスリーを上回っていた。
予選はQ1から白熱した。1セット目のソフトタイヤでガスリーが1分28秒892を出すと、角田はそれを上回る1分28秒877をマーク。ピットインして2セット目のソフトタイヤに履き替えたアタックでは1回目のアタックで角田が1分28秒737と、1分28秒795のガスリーを上回るが、同じタイヤでの2回目のアタックでは今度はガスリーが角田の1分28秒503を抑えて1分28秒401をマークし、Q1はガスリーに軍配が上がった。
Q2に入ると、アルファタウリはふたりともミディアムタイヤを選択。さらにアルファタウリは1セットのタイヤで3回アタックする作戦をとった。1回目は1分28秒956を出した角田に対して、ガスリーはわずかにミスして1分29秒014に終わる。しかし、燃料を多く搭載した1回目のアタックは事実上の練習で、大切なのは燃料が軽くなる2回目と3回目だ。その2回目でガスリーが1分28秒318の自己ベストをマークすると、角田も負けじと1分28秒222を叩き出し、ふたりそろってレッドブル・ホンダとメルセデスに次ぐポジションにつける。3回目は角田がわずかにミスをしたのに対して、ガスリーはさらに自己ベストを更新して1分28秒314をマークしたが、角田のタイムには及ばず、Q2は角田に軍配が上がった。
しかし、タイヤをソフトに履き替えた最後のQ3は、1セット目のアタックでガスリーが1分28秒125を出して、1分28秒442に終わった角田をリード。角田は逆転狙って最後のアタックに出るが、セクター1でセルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)に引っかかって、Q2で記録した自己ベストを更新できずに、8番手に終わった。
予選後、ミックスゾーンにやってきた角田は、「今シーズン最高の予選だった」と評価しながらも、それだけに渋滞に引っかかって、満足のいく結果を出せなかったことを残念がった。
「ターン4からずっとダーティエア(前車が巻き上げる乱気流)に入っていた。それがなければ、いい戦いができたと思います。(渋滞で失ったタイムは)わからないですけど、コンマ3秒程度ですかね」
Q3の最後のアタックでガスリーが記録したタイムが1分28秒125。角田のタイムは1分28秒442。ふたりの差は約コンマ3秒だった。
予選での打倒ガスリーは、最終戦アブダビGPに持ち越された。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

