最新記事
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
- 作動温度領域の狭いタイヤを機能させ、予選の...
【角田裕毅F1第19戦密着】タイヤのロックが目立った初日。マシンのアンダー傾向が解消されなかった可能性も
2021年11月13日
2021年F1第19戦ブラジルGPのフリー走行1回目を1コーナーで取材していた。そこで気になっていたのが、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が1コーナーのブレーキングで何度かタイヤをロックさせていたことだ。これは角田だけに見られた症状ではなく、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ニキータ・マゼピン(ハース)など数人のドライバーにも見られた症状だった。その理由をアルファタウリのジョナサン・エドルズ(チーフレースエンジニア)は次のように説明する。
「インテルラゴスはラップを通したバランスをどう最適化するかが重要となる。というのも、ここではラップの序盤にアンダーステアが出やすく、終盤はオーバーステアになりやすいからだ」
フリー走行1回目の角田とチームメートのピエール・ガスリーのタイム差は、コンマ5秒。セクター1の自己ベストがガスリーは17.950秒であるのに対して、角田は18.133秒。つまり、セクター1だけでコンマ2秒遅れていた。
角田が抱えていたアンダーステア傾向は、予選になっても解消されていなかったようで、じつはこの日、角田が自己ベストをマークしたのは、Q1で1回しか行わなかったアタックの1分9秒350だった。このときの角田の各区間のセクタータイムは以下の通り。
【Q1の区間タイム】
17.971秒-35.159秒-16.220秒
Q2の1回目のタイムは、Q1よりコンマ2秒遅く、1分9秒483で、各セクタータイムはこうだった。
【Q2 1回目の区間タイム】
17.924秒-35.310秒-16.249秒
セクター1で少し速くなったが、セクター2、3で遅くなって、自己ベストを更新できなかった。さらに最後のアタックでは、1コーナーのブレーキングでまたもタイヤをロックさせただけでなく、セクター3でも自己ベストよりコンマ2秒遅くなり、またも自己ベストを更新することができず、1分9秒515に終わった。
【Q2 2回目の区間タイム】
17.964秒-35.145秒-16.406秒
つまり、この日の予選の角田は、攻めれば攻めるほど、深みにハマって行った可能性がある。
3つの異なるキャラクターの区間が存在するインテルラゴス。しかも、全長が短いため、ラップタイムが接近し、わすがなミスも許されない。ルーキーの角田にとって、わすが1時間の練習走行で攻略するのは至難の業だったに違いない。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

