最新記事
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【順位結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- ラッセル予選6番手、タイヤ選択の行き違いを...
- フェラーリのルクレール予選4番手「残念だが...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
- 作動温度領域の狭いタイヤを機能させ、予選の...
DAZN、角田裕毅の密着ドキュメンタリーを12月17日から配信。独自カメラによる秘蔵映像満載
2021年11月12日
11月12日、F1世界選手権などを配信しているスポーツチャンネルのDAZNは、2021年シーズンからF1に参戦している日本人ドライバー、角田裕毅の密着ドキュメンタリー『THE BIRTH OF AN F1 DRIVER』を12月17日より配信すると発表した。
今シーズン、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダからF1デビューを果たした角田は、開幕戦バーレーンGPで入賞を果たすなど、ルーキーイヤーからアグレッシブな走りでファンを魅了している。しかし一方では、思いどおりのレースができず、幾度も苦しい場面に遭遇していることも事実だ。
そんな角田に迫った今回のドキュメンタリーは、アルファタウリ・ホンダの協力を得て、DAZNの独自カメラが世界最高峰の自動車レースであるF1に参戦して1年目の角田に密着し、さまざまな局面に立つ角田の真実に迫ったものだ。
ドキュメンタリーではレース映像はもちろん、レース後の姿など、普段はあまり見られない様子も多数盛り込まれ、そのほかにも両親との対談や、中嶋悟、佐藤琢磨といった先輩F1ドライバーたちへのインタビューなども収録されており、今季の角田を振り返るだけでなく、今後への期待も込められた内容になっている。
またDAZNでは、そのほかにも残りわずかとなった2021年シーズンのF1はもちろん、シーズンオフもF1の魅力を伝えるさまざまなコンテンツを配信するという。こちらも楽しみにしつつ、まずは待望の日本人F1ドライバーである角田のドキュメンタリーを楽しもう。配信スケジュールやラインアップは以下のとおりだ。
■『THE BIRTH OF AN F1 DRIVER』配信ラインアップ
Episode1.生い立ち
配信日:12月17日(金)〜
Birth of an F1 Driver(Bahrain GP)生い立ち〜幼少期より父親の指導でレーシングカートに熱中、ブレーキングに特化した走行の基礎が育まれる
Episode2.入賞した開幕戦から一転
配信日:12月24日(金)〜
Driving under Pressure(Italy&Portugal GP)入賞した開幕戦から一転〜相次ぐクラッシュとチームコミュニケーションの難しさを痛感
Episode3.新世代のF1ドライバー
配信日:12月31日(金)〜
Facing Yourself(Monaco, Spain and Austria R1 GP)新世代のF1ドライバー〜伝統や格式に臆することなく初のモナコGP決勝で2番計時を記録
Episode4.F1の洗礼
配信日:2022年1月17日(月)〜
Mind over Matter(Austria R2, Silverstone&Hungary GP)F1の洗礼〜新型コロナウイルスがF1に与えた様々な影響
Episode5.家族の絆
配信日:2022年1月24日(月)〜
We are Family(Belgium&Italy GP)家族の絆〜角田選手の両親が初めて現地GPを訪れる。約半年ぶりに会う息子裕毅の成長と親子の対話
Episode6.日本人初、表彰台の頂点へ
配信日:2022年1月31日(月)〜
The Future of Yuki Tsunoda(USA&Abu Dhabi GP)日本人初、表彰台の頂点へ〜7年ぶりに誕生した日本人F1ドライバー角田裕毅に託す日本レース界積年の夢
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

