最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
フェルスタッペン「今年こそアメリカGPで優勝し、選手権首位の座をキープしたい」/F1第17戦プレビュー
2021年10月21日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、F1第17戦アメリカGPを前に、優勝してドライバーズ選手権首位を維持したいと意気込みを語った。
フェルスタッペンは前戦トルコGPで2位を獲得。タイトル争いのライバル、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がエンジン交換によるグリッド降格の影響で5位にとどまったため、フェルスタッペンはドライバーズランキング首位をハミルトンから取り戻した。
新型コロナのパンデミックの影響で、2020年にアメリカGPは開催されなかったため、F1がサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)を訪れるのは2019年以来になる。フェルスタッペンはアメリカGPで、2018年には2位、2019年には3位と、2回の表彰台経験を持つ。
今年のアメリカGPでは優勝をつかめる可能性は十分あると、フェルスタッペンは考えている。
「アメリカに戻るのは楽しみだよ。僕たちはアメリカGPでは常に高い競争力を発揮してきたし、何度か良い結果に近づいているので、今年はそれを優勝につなげたい」とフェルスタッペンは言う。
「今の僕たちは、どのサーキットに行っても、少なくとも表彰台を狙えることは分かっている。しかも優勝争いもできることは、去年までとは違うところだ。僕たちは、ベストの仕事をすることに集中し、常に勝利を目指している。それはオースティンでも同じだ。今週末もまた接戦になるだろう。楽しみだよ」
レッドブルは、メルセデスが優勢だったトルコで2位と3位を獲得し、最大の結果をつかんだとして満足感を示していた。今後もベストを尽くし、チームとして最大限のパフォーマンスを発揮したいと、フェルスタッペンは述べた。
「勢いの波というものを僕はあまり信じていないんだ。いつだって、最大のパフォーマンスを発揮するために、できる限りの準備をして、週末のすべての物事をうまくやる必要がある。チームとして、それ以上のことはできないというところまでやるんだ」
「僕たちには競争力の高いマシンがある。でも、メルセデスとの比較をする必要がある。そうすると、今シーズンは、どのレースを前にしても、確実なことは何もない。今週末、彼らと戦い、選手権リードを保ちたい。どの週にも新しいチャレンジがあり、それを乗り越えなければならない。今回も同じだ。レースでは何が起こるか分からないから、相手ではなく、自分たちのことに集中していく」
COTAは走っていて楽しいコースであるとして、フェルスタッペンはレースを楽しみにしている。
「COTAのレイアウトはすごくクールだよね。沼地の上に作られたから路面はバンピーで、それもレースをエキサイティングにする要素になっている。セクター1は高速コーナーが多くてとても楽しい。燃料をあまり積まずに走る予選では特に楽しいよ。レースをしているとき、セクター2とセクター3の序盤にかけて、ラインの選択肢がたくさんある。つまり通常ここは、アクションやオーバーテイクを多数生み出すコースなんだ」
「素晴らしいトラックであることに加えて、雰囲気も観客の人たちもいつも最高なんだ」
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

