F速

  • 会員登録
  • ログイン

正しいタイヤ選択で勝利をつかんだメルセデスF1。ハミルトンへの説得材料はフェルスタッペンのピットイン

2021年9月30日

 メルセデスF1チームのトラックサイドエンジニアリング部門責任者アンドリュー・ショブリンは、第15戦ロシアGPでルイス・ハミルトンが勝利をつかむ鍵となったレース終盤のタイヤ選択について説明し、その段階でどのような情報を得て、どうやってハミルトンを説得したかについて明かした。


 レース終盤、ハミルトンはマクラーレンのランド・ノリスの後ろ2番手を走行していたが、オーバーテイクは難しく、ノリスの初優勝はほぼ確実とみられた。しかし残り数周で雨が降ったことで、状況が一変した。


 ノリスはスリックタイヤでステイアウトして逃げ切ることを目指した。メルセデスはインターミディエイトへの交換を選択、ハミルトンは一度はノリス同様ステイアウトしたいと主張したものの、最終的にはチームの指示に従った。雨はその後、激しくなり、ノリスは大きく順位を落とし、ハミルトンがF1キャリア100勝目を飾ることになった。

2021年F1第15戦ロシアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が100勝を達成
2021年F1第15戦ロシアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が100勝を達成

 ショブリンが、この極めて重要な判断を下す過程について詳しく語った。


「天気予報をうまく読み取ることが鍵になった」とショブリンは言う。


「ご存じのとおり、すべてのチームが同じ気象レーダーを使用している。レーダーから、雨が降ることが分かった。最初は小雨で、その後、激しくなっていくことが分かったのだ。我々はそれに対して反応しようとした」


「その決定を下すにあたり、それを助ける要素もあった。バルテリ(・ボッタス)がポイント圏外にいて、彼には失うものがなかった。そのため、多くのドライバーに先駆けて彼をピットインさせた」


「そして彼のマシンで(インターミディエイト)タイヤがどう機能するかを見て、すぐさまルイスにも同じことをさせることに決めた。その時点でルイスがレースをリードしていなかったことで、そういった決断を下すのは比較的容易だった」

2021年F1第15戦ロシアGP バルテリ・ボッタス(メルセデス)

 最初、ハミルトンはノリス同様、スリックタイヤでコース上にとどまりたいと考え、チームの指示を無視した。しかしチームはハミルトンを説得することに成功し、それが勝利につながった。ハミルトンを指示に従わせるために、チームは、タイトル争いのライバル、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンの動向を伝えたという。


「ルイスに伝えようと思った重要なポイントは、マックスがピットストップをしたことだった」とショブリンは言う。


「マックスがピットストップしたことで、我々が同じ行動をすることを彼は望んだ。たとえ、それによってランドに対して勝利のドアを開くことになったとしてもだ」


「彼に伝えなければならなかったもうひとつのことは、雨はさらに強くなっていくという我々の考えだ。そのため、ピットインを早くすればするほど有利になった」


「つまり、正しい情報をドライバーに伝えることが極めて重要だった。我々が何をしたいのかは極めて明白だったのだ」


「ドライバーは気象レーダーなどのデータを見ることができない。そのため、チームがその決断を下そうとしている理由を、ドライバーに理解してもらう必要があるのだ」

2021年F1第15戦ロシアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が100勝を達成
2021年F1第15戦ロシアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が100勝を達成


2021年F1第15戦ロシアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が100勝を達成
2021年F1第15戦ロシアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が100勝を達成



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号