F速

  • 会員登録
  • ログイン

イタリアGP FP2:メルセデス勢が1-2、フェルスタッペンが3番手に。フェラーリのサインツがクラッシュ

2021年9月11日

 2021年F1第14戦イタリアGPのフリー走行2回目が行われ、メルセデスのルイス・ハミルトンがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手、セルジオ・ペレスは4番手、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは9番手、角田裕毅は15番手となっている。


 今季2回目となるスプリント予選。モンツァ・サーキットは2日目も穏やかな晴天。セッションのはじまる現地時間正午の時点で気温25度、路面温度35度、微風というコンディションだ。


 すでに初日予選前にパルクフェルメ規定が適用されているため、これから行われる2日目のフリー走行で車体やパワーユニットに大きな変更を施すことはできない。ロングランペースの確認や、エネルギーマネージメントの調整くらいか。やれることが限られていることもあってか、メルセデスの2台、アルピーヌの2台、フェルスタッペン、ガスリーらはずっとガレージにこもったままだ。


 それでもセッション開始後10分、ガスリー、ハミルトン、バルテリ・ボッタス(メルセデス)がようやく出て行った。フェルスタッペン、ハミルトンをはじめとして、計9台が中古ソフトでの走行を試している。


 このあとのスプリント予選はタイヤ交換の義務がなく、18周をミディアムで走りきることをピレリは予想している。しかしソフトで序盤から順位を上げていく選択肢もあるわけで、ソフトタイヤの持ち具合を確認しているのだろう。一方でボッタスはハードを装着。4基目のパワーユニット投入で、決勝レースは最後尾スタートが確定している。それを見据えているのだろう。


 セッション前半は、ソフトのフェルスタッペンが1分23秒754でトップ。ミディアムのセルジオ・ペレスが2番手につけている。ガスリー、角田もミディアムで3、6番手と、まずまずの速さを見せている。


 開始後25分、カルロス・サインツ(フェラーリ)がアスカリシケインで激しくクラッシュ。マシン前部を大破して、セッションは赤旗中断となった。「大丈夫か」というエンジニアからの問いかけに、うめき声で答えており、かなり痛そうだ。ノーズの損傷も激しく、モノコックまで壊れている恐れもある。


 14分後にセッション再開。ともにソフトを装着したハミルトン、ボッタスが1-2タイムを叩き出す。3番手に後退したフェルスタッペンは、首位ハミルトンにコンマ5秒差をつけられた。4番手ペレス、5番手エステバン・オコン(アルピーヌ)、6、7番手にアルファロメオのロバート・クビサ、アントニオ・ジョビナッツィが入り、ガスリーは9番手だった。


 15番手の角田はミディアム16周、ソフト16周のロングランをこなし、全20台中最多の32周を走り切った。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第14戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

エステバン・オコン(アルピーヌ)
2021年F1第14戦イタリアGP エステバン・オコン(アルピーヌ)

ロバート・クビサ(アルファロメオ)
2021年F1第14戦イタリアGP ロバート・クビサ(アルファロメオ)

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第14戦イタリアGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)



(Kunio Shibata)


レース

10/18(土) フリー走行 2:30〜3:30
スプリント予選 6:30〜7:14
10/19(日) スプリント 2:00〜2:30
予選 6:00〜
10/20(月) 決勝 4:00〜


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号