最新記事
- ピアストリが2度目のPP。角田裕毅、レッドブ...
- 【順位結果】2025年F1第4戦バーレーンGP 予選
- 【つぶやきグラ天】チャンピオンのスピード
- 【タイム結果】2025年F1第4戦バーレーンGPフ...
- PU会議に参加したHRC/ホンダ渡辺社長「各マ...
- F1エンジン会議の結論:V10への移行案は保留...
- チームメイトと接触しかけたアルボン。FIAは...
- 2026年導入のパワーユニット規則に大幅な変更...
- 3つのミスが重なった初日「これも互いを理解...
- 初日はピアストリ最速、マクラーレンはロング...
- 【タイム結果】2025年F1第4戦バーレーンGPフ...
- ピットレーンで他車を追い越したレッドブルの...
ウイリアムズF1のシートを狙う多数のドライバーたち「候補はアルボンとデ・フリースだけではない」と代表
2021年9月8日
2022年にジョージ・ラッセルがメルセデスに加入することが正式に発表され、ウイリアムズが来季に受け現時点でふたつ空席を持っていることが明らかになった。CEO兼代表のヨースト・カピートは、多数の選択肢があり、決定には時間をかけると述べている。
9月7日、メルセデスは、バルテリ・ボッタスの後任としてラッセルを起用することを明らかにした。これを受け、カピートはラッセルが大きなチャンスをつかんだことを喜び、彼のこれまでの貢献を称えるコメントを発表した。
「この3年間、ウイリアムズの全メンバーは、ジョージがどれほど献身的で、集中力が高く、才能にあふれているかを目の当たりにしてきた。彼はコース上でもそれ以外でも、チームに大きな貢献をしてきたのだ」とカピート。
「彼はこのスポーツで最大の成功を収めるために必要なすべての特性を備えている。彼がメルセデスで自分を試す機会を与えられたことを、チーム全体、そして私個人としても、喜んでいる」
「彼がスキルを優れたレベルにまで向上させるうえで、ウイリアムズが大きな役割を果たしたことを、我々は知っている。今後の彼の進歩を、関心と誇りを持って見守っていく」
2022年のラインアップについて、カピートは次のように述べた。
「この可能性が現実となることは認識していた。我々には、多数の強力なドライバーの選択肢がある。将来のラインアップを確定することを楽しみにしている。エキサイティングなこの旅において、我々チームが次のステップに進むこと助けてくれるラインナップになるだろう。これについては追って発表する」
■「経験者とルーキー、どちらを選ぶ可能性もある」とカピート代表
正式発表の前から、ラッセルがメルセデスに移籍することは確実であるとみられており、オランダGPの週末、カピートは来季ドライバーについて、こう語っていた。
「ドライバーを選ぶ上で、時間的なプレッシャーはない。ドライバーを早く決めなければならない状況にあるチームもあるだろうが、我々はそれほどではない。いくつか選択肢があり、それについて検討しているところだ」
レッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナー代表は、リザーブドライバーであるアレクサンダー・アルボンを来年F1に復帰させる道を探るなかで、候補はウイリアムズとアルファロメオであると発言している。一方、メルセデス代表トト・ウォルフは、メルセデスのフォーミュラEドライバーであるニック・デ・フリースのためにシートを探している。
「候補はアレックスだけではない。チームに何らかの形で貢献してくれるだろう魅力的なドライバーは何人かいる」とカピートは言う。
「来年のことを考える上で、いくつか異なる見方ができる。正しいか間違っているかという問題ではない。F1での経験を持つドライバーを雇うことは、間違いなくポジティブなことだ。決してネガティブな要素はない」
「一方で、来年、(大幅な規則変更により)マシンが一新され、誰もが新世代マシンについて学習する必要がある。それを考えれば、ルーキーを起用することもできるだろう。他のドライバーとのギャップは通常より小さくなるからね。全く違うカテゴリーで走るようなものなのだ。つまり、最小限のリスクでF1に新人を昇格させる機会でもある」
「どこから関心が寄せられるのか、どういう結果になるのかを見ていこう。我々にはさまざまな良い選択肢があるのだ」
アルボンとデ・フリースのどちらが望ましいかと聞かれたカピートは、「他にも候補はいる。F1経験者もいるし、F1昇格を目指して頑張っている若手もいる。候補はふたりだけではない。選択肢はもっと幅広いのだ」と答えた。
発表はなされていないものの、ウイリアムズの現ドライバーであるニコラス・ラティフィが残留することはほぼ決まっている。そのため、残りひとつのシートを多数のドライバーたちが争うことになりそうだ。
現在ウイリアムズと交渉を行っているF1経験を持つドライバーは、アルボンの他に、現アルファロメオドライバーのアントニオ・ジョビナッツィ、豊富な経験を持つがレースシートを失っているニコ・ヒュルケンベルグ、ダニール・クビアトだ。一方、新人としては、デ・フリース以外に、今年FIA-F2で走る周冠宇とオスカー・ピアストリがウイリアムズと話し合いをしている。
ウイリアムズにとって第一候補なのはアルボンだが、候補者が多数いるため、結論を出すのを遅らせ、時間をかけて検討する可能性がある。
(Grandprix.com/autosport web)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

