最新記事
- フェルスタッペンの勝負を決めたFP3のセット...
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
F1技術解説シュタイアーマルクGP:メルセデスを引き離しつつあるレッドブルの改良版鋸歯ディフューザー
2021年7月15日
2021年F1第7戦フランスGP、第8戦シュタイアーマルクGP、第9戦オーストリアGPの3連戦で各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察、印象に残った点について解説する。今回は、シュタイアーマルクにレッドブルが持ち込んだ新ディフューザーを取り上げる。
────────────────────────────────
第8戦シュタイアーマルクGP開催直前の木曜日、レッドブルのトランスポーターがサーキットに到着した。翌日のフリー走行に向けて、すでに準備作業は終わっているはず。トランスポーターの積荷は、新型ディフューザーだった。レッドブルは英国ミルトンキーンズのファクトリーで完成したばかりの重要な空力パーツを、何としてもこの週末に間に合わせたかったのだ。
新仕様のディフューザーは、第5戦モナコGPに登場した鋸歯状ディフューザーのさらなる改良型だ。モナコ版では3枚あるディフューザーの2枚目と3枚目、その外周部分のガーニーの両端だけに鋸歯が付いていた。それがシュタイヤーマルクでは、中央のクラッシャブルゾーンを除いてぐるりと鋸の歯で覆われている。
この細かい歯ひとつひとつの周囲に微細な渦流が起き、フロア下から流れてきた気流が剥離するのを防ぐ。その結果、ダウンフォースがさらに増大する効果が期待される。
シュタイアーマルクGPまでの今季8戦で、レッドブル2台のポールポジションからのタイム下落率は、+0.134%だった。しかしアゼルバイジャンからの3戦に限れば、+0.114%まで改善している。一方のメルセデスは逆に、+0.202%から+0.273%に増えている。その差はコンマ1秒にも満たないものだが、接戦を繰り広げている今季の状況では大きな差といえる。
■フェラーリが新型フロアをテスト
初日2回目のフリー走行で、フェラーリは新しいフロアをテストした。サイドポンツーン中央付近に3枚、リヤタイヤのすぐ前に6枚のデフレクターを備えた仕様だ(黄色矢印参照)。ちなみにポルトガルでは、デフレクター7枚仕様も試されている。
今回のテストバージョンはシャルル・ルクレール車だけに搭載され、翌日以降の予選とレースではイモラから投入されたデフレクター4枚の通常仕様に戻された。
フェラーリはすでに、資源の95%は来季型マシンの開発に回しているとのことだ。とはいえデータ収集とパフォーマンス向上を見据えたマイナーアップデートは、今後も続けると言明している。
(翻訳・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

