F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ5連勝で通算84勝目「またひとつ記憶に残る勝利。このいい流れを維持したい」と田辺TD/F1第9戦

2021年7月5日

 2021年F1オーストリアGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは優勝、セルジオ・ペレスは6位だった。スクーデリア・アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは9位、角田裕毅は12位という結果だった。


 フェルスタッペンは3連勝、今季5勝目を飾った。レッドブルは5戦連続で優勝を獲得しており、ホンダにとっては1988年以来の5連勝にあたり、F1通算84勝目を達成した。


 フェルスタッペンはポールポジションから2回ストップで走行、71周すべてをリードし、ファステストラップも記録して優勝、F1キャリア初のグランドスラムを成し遂げた。

2021年F1第9戦オーストリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝
2021年F1第9戦オーストリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝

 ペレスは3番グリッドからスタート、序盤にランド・ノリス(マクラーレン)とのバトルのなかでコース外に押し出される形になり、10番手に後退。その後、ペレスはシャルル・ルクレール(フェラーリ)とのバトルで、ルクレールをコース外に押し出したとして、5秒のタイムペナルティ+ペナルティポイント2を2回科された。ペレスは5位でフィニッシュ、ペナルティで6位に降格された。

2021年F1第9戦オーストリアGP セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)とランド・ノリス(マクラーレン)
2021年F1第9戦オーストリアGP セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)とランド・ノリス(マクラーレン)

 ガスリーは6番グリッドからスタート、2回ストップで9位を獲得、アルファタウリのここまでシーズン全戦入賞に貢献している。


 角田は7番グリッドから2回ストップで走るなかでピットレーンに入る際に白線をまたぐというミスを2回犯し、5秒のタイムペナルティ+ペナルティポイント1を2回受けた。


 第9戦終了時点で、レッドブル・レーシング・ホンダとフェルスタッペンは、コンストラクターズおよびドライバーズ選手権で2位メルセデスおよびルイス・ハミルトンとのギャップをさらに拡大し、リードを維持している。


 今回の表彰台では、フェルスタッペンとともに、田辺豊治ホンダF1テクニカルディレクターが登壇した。

2021年F1第9戦オーストリアGP ピエール・ガスリーと角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第9戦オーストリアGP ピエール・ガスリーと角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
 今日のオーストリアGP決勝は、フェルスタッペン選手がポール・トゥ・ウインで見事に優勝。自身の3連勝とともに、レッドブル・レーシング・ホンダにとっての5連勝を達成することができました。


 ポールポジションからスタートしたフェルスタッペン選手は、先週に続いて完璧にレースをコントロール下に置き、レッドブルにとってのホームレースで連勝という、またひとつ記憶に残る勝利を挙げてくれました。いつもながら素晴らしいパフォーマンスだったと思います。


 チームメイトのペレス選手は接触により10番手までポジションを落とし、ポジション回復のバトルの中で10秒ペナルティを科される苦しいレースとなりました。最後までプッシュし続け、6位入賞はいい結果だと考えています。


 スクーデリア・アルファタウリ・ホンダの2台はガスリー選手が6番グリッド、角田選手が7番グリッドという好位置からスタートしたのですが、レースペースが上がらず厳しいレースとなりました。粘り強くレースを続け、ガスリー選手が9位入賞、角田選手はペナルティもあり12位に終わり、週末を通して見せていた速さからすると、残念な結果になりました。


 フランスGPからの3連戦を終え、次戦はホンダ、レッドブル・レーシングともに拠点を置く地元、英国シルバーストンでのレースになります。ここまでのいい流れを維持して、また十分に準備をして臨みたいと思います。

2021年F1第9戦オーストリアGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第9戦オーストリアGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)



(autosport web)


レース

5/23(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/24(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/25(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ146
2位ランド・ノリス133
3位マックス・フェルスタッペン124
4位ジョージ・ラッセル99
5位シャルル・ルクレール61
6位ルイス・ハミルトン53
7位アンドレア・キミ・アントネッリ48
8位アレクサンダー・アルボン40
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム279
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム147
3位オラクル・レッドブル・レーシング131
4位スクーデリア・フェラーリHP114
5位ウイリアムズ・レーシング51
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム10
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号