最新記事
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
- 2026年F1パワーユニット規則を支持するメルセ...
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
- 複数の電子機器問題に対処しながら2位を維持...
- メルセデスとラッセルが契約更新か。高額年俸...
ウイリアムズF1代表ロバーツが組織再編により離脱。CEOカピートが新代表に
2021年6月10日
ウイリアムズF1チームは、代表サイモン・ロバーツがチームを去り、代わってCEOであるヨースト・カピートが代表を務めることを発表した。
チームは6月9日、チームの内部体制変更により、ロバーツがチームを去ることを明らかにした。
ロバーツは、2020年6月にウイリアムズに加入、8月にウイリアムズファミリーがチームをドリルトン・キャピタルに売却した際、暫定的にチーム代表の役割を担い、同年12月に正式なチーム代表に就任した。
カピートは今年2月に新CEOとしてチームに加入した。ウイリアムズ復活への責務を担うカピートは、チームの体制について見直しを行い、報告体制の単純化を実施する必要があると考えた。
formula1.comによると、ウイリアムズはトラックサイドエンジニアリングとファクトリーエンジニアリングの連携がとれておらず、それぞれが別の責任者への報告を行っており、カピートはその技術体制に問題があるとみなしたという。カピートは技術部門の再編成を行うことを決め、これまでロバーツが担当していたトラックサイドにおけるリーダーシップを、3月に加入したテクニカルディレクターであるフランソワ−グザビエ・ドゥメゾンに引き継がせ、彼をファクトリーおよびレーストラック両方のテクニカル面の責任者にすることを決めた。
「サイモンはこの12カ月の移行期間を管理するという重要な役割を果たしてきた。この期間に多大な貢献を行ってくれたことに感謝したい」とカピートはコメントした。
ロバーツは「ウイリアムズ・ファミリーがこのスポーツから離れた後、チーム代表の役割を担ったことは光栄だった。しかし移行は順調に進んでいる今、私は新たなチャレンジに目を向けていく。チームの今後の成功を祈る」と述べている。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

