最新記事
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
- 2026年F1パワーユニット規則を支持するメルセ...
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
- 複数の電子機器問題に対処しながら2位を維持...
- メルセデスとラッセルが契約更新か。高額年俸...
- DRSに安全装置は必要か。鈴鹿でのクラッシュ...
マクラーレンF1代表、パフォーマンス不振のリカルドは「開幕から順調に前進している」と主張
2021年5月27日
マクラーレンF1チームのマネージングディレクターを務めるアンドレアス・ザイドルは、チームは“平静を保ち”、先週末の第5戦モナコGPでも続いたダニエル・リカルドの現在のパフォーマンス不振について分析を続けると述べている。
2021年シーズン開幕から、リカルドはマクラーレンの2021年型マシン『MCL35M』で速さを発揮することに苦戦している。一方のランド・ノリスはチームメイトに比べて大幅に優れたパフォーマンスを発揮し、モナコでは今年2度目の表彰台を飾った。
ザイドルはリカルドの現在の不振について、彼がMCL35M特有の性質にドライビングを適応させるのに手こずっているためだと考えている。
「今の時点で我々のマシンを速く走らせるためには、特別なドライビングスタイルが必要だが、ダニエルにとってそれは自然なことではないのだ」とザイドルは日曜日のレース後に語った。リカルドは12位でフィニッシュしたが、残念なことに3位のノリスからは周回遅れだった。
「それが彼にとって速く走り、パフォーマンスを引き出すのが難しい理由だ」
「彼が我々のマシンにさらに順応できるように我々は平静を保ち、分析と学びを続けなければならない。なぜなら明らかにポテンシャルはあるからだ」
リカルドは現在ドライバーズ選手権で8位につけており、3位のノリスとは32ポイントの差がある。先週末の期待外れのパフォーマンスにもかかわらず、ザイドルはチームとドライバーがシーズン開幕以来ともに進歩を遂げていると主張している。
「彼のモナコでのレースを見ると、ターン1の後でほぼ勝負がついてしまった。残念ながらふたつ順位を下げてしまったのだ。ポイント圏内に戻るために反撃するチャンスはもうなかった」
「レース中彼の前が空いていた時があり、そこで彼はモナコでどう走ることができるのかを実際に示して見せた。この週末のことは我々も彼も忘れて、ただバクーでも旅を続けることが重要だ」
「シーズン開幕からのことを振り返ってみれば、我々は彼とともに順調に前進できていると考えている」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

