F速

  • 会員登録
  • ログイン

新拠点で元フェラーリの人員を受け入れるハースF1「来週、5月末から2022年に向けて本格始動」

2021年5月19日

 ハースのギュンター・シュタイナー代表が海外メディアのインタビューに応じ、これまでのシーズンや2022年シーズンに向けての動向、そして今週末に控えるモナコGPへの展望を語った。


 ハースの今シーズンは低迷が続いている。ミック・シューマッハーとニキータ・マゼピンというふたりのルーキードライバーは毎戦最後尾での争いを強いられ、獲得ポイントはもちろんゼロ。それでも、オーストリアのサイトFormelaustria.atのインタビューに応じたギュンター・シュタイナー代表は「(これまでは)予想以上に順調」と強調し、ドライバーふたりの成長をその理由に挙げている。


「ミックは大きな進歩を遂げている。ニキータは今のところまだ遅れをとっているが、何とかなるだろう。常に前にひとり、後ろにひとりのドライバーがいる、それは当たり前のことだ」


 2022年の大幅な車体規則変更に向け、ハースはそのリソースを来季型マシンの開発に集中させている。昨年型のマシンをほぼアップデートなしで使用する今シーズンは、チームにとってあくまで転換期。シュタイナー代表自身も「目下の主な課題はふたりのルーキーを育成すること」と明言しており、その課題は順調に達成されていると捉えているようだ。


 さらにシュタイナー代表は来季に向けての動向を明かした。フェラーリの本拠地マラネロに築いた新拠点が「来週には入居が完了する予定で、2022年に向けて本格的に始動する」というのだ。昨年末からシャシー開発責任者だったシモーネ・レスタを筆頭に元フェラーリの人員を受け入れてきたハース。フェラーリとの結びつきを深めてさらなる飛躍を期待しているのだろう。


 来季に向けて明るい見通しをもっているハースだが、やはり今シーズンは苦戦が続くことに変わりはない。シュタイナー代表は次戦モナコGPも「非常に厳しい戦いになる」と予測する。


「ふたりのドライバーはモンテカルロにほとんど行ったことがない。モナコではダウンフォースが必要になるが、今シーズンはそこに悩まされている。私にとって最も重要なことはクリーンなレースをすることだ」



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号