最新記事
- マクラーレン、ノリスへの処分を撤回。2戦連...
- 新人アントネッリに求めるのは「今季すべてを...
- ノリスへの処分の詳細は「答えられない」とマ...
- 勢いに乗るフェルスタッペンは33ポイント獲得...
- 「これが精一杯」「滑るようになった」後半戦...
- 4連敗のマクラーレン。フェルスタッペンを脅...
- 「2ストライクだ」「ターン13に気をつけて」...
- F1メキシコGPのFP1に9人のルーキーが登場。岩...
- 2025年F1第20戦メキシコシティGP TV放送&タ...
- 【F1第19戦ベスト5ドライバー】チームの期待...
- チームオーダーに背いてガスリーを追い越した...
- グラウンドエフェクトが生む“闇”。伊仏両紙が...
角田裕毅、F1元王者アロンソとのバトルが貴重な学習体験に「すぐさま実践し、効果が出た。今後大きく役立つ」
2021年3月31日
アルファタウリ・ホンダF1チームの角田裕毅は、F1デビュー戦バーレーンGPで強い印象を残した。1周目を終えた時には15番手に落ちながら、最終的に9位を獲得、そのレースぶりを、元F1ドライバーのコメンテーターたち、マーティン・ブランドル、ジェンソン・バトン、ポール・ディ・レスタは絶賛した。
入賞圏内に浮上するまでの過程で、角田は元ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテル、キミ・ライコネン、フェルナンド・アロンソをオーバーテイクした。彼らのタイトル獲得回数は合計7回に上る。レース後、角田は、アロンソをオーバーテイクした時、エモーショナルになったと語った。
予選でQ2をミディアムタイヤで通過するという目標を達成できなかったことがまだ悔しいと言う角田は、イギリスのテレビ局のインタビューにおいて、「決勝ではたくさんポジティブなことがありました。特に、たくさんのマシンをオーバーテイクし、いい学習になりました」とコメントした。
「フェルナンドをパスした時、少しエモーショナルになりました。前回彼を見たのは、12年か13年前、僕が7歳か8歳の時でした」
アルピーヌのアロンソをオーバーテイクした時のことについて、角田は「ターン1に入る時、彼のスキルを信頼して、追い抜きを開始しました」と説明した。
「かなり後ろの方から追いついてパスしました。エモーショナルな出来事でした。もちろん乗っているマシンが違いましたが、それでも満足しています」
2005年と2006年のチャンピオンであるアロンソをオーバーテイクしたことが特にエモーショナルな瞬間と感じたのはなぜかと聞かれた角田は、アロンソは昔から父親と自分にとってヒーロー的存在であると明かした。
「父がフェルナンドの大ファンなんです。特に彼のドライビングスタイル、走り方が大好きです。父は鈴鹿でフェルナンドの走りを初めて見て、最終コーナーからの加速は、どのドライバーよりも優れていると言いました。そういうわけでもちろん僕もフェルナンドに注目するようになりました」
アロンソとのバトルは短かったものの、そのなかでたくさんのことを学び、その後の走りにもすぐに役立ったと角田は言う。
「2、3周、彼の後ろを走ったことで、彼から学びました。彼がコーナーでどのようにタイヤをマネージするか、ひとつひとつのコーナーをどう走るのかを見ていたのです。彼をパスした後、彼の走りを真似してみました。いくつかのコーナーでは僕のマシンでも効果がありました」
「次は彼と戦う必要がないことを願っています。もっと上からスタートしたいですからね。フェルナンドのパフォーマンスがよくないということではなく、マシンの状況が違います」
「彼から学んだことは、今後に向けて大きく役立つと思います」
(Grandprix.com/autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 3:30〜4:30 |
| フリー走行2回目 | 7:00〜8:30 | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


