最新記事
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
- 2026年F1パワーユニット規則を支持するメルセ...
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
【F1インタビュー:セルジオ・ペレス】レッドブル車の手強さを実感も「100%理解すれば乗りこなせる」
2021年3月1日
2021年シーズンからマックス・フェルスタッペンのチームメイトとなるセルジオ・ペレスが、レッドブルF1移籍後初めての囲み取材に出席。シェイクダウンでの新車RB16Bの印象や、フェルスタッペンについて語った。
2018年以降、フェルスタッペンのチームメイトは毎年入れ替わり、ペレスは4年目で4人目のチームメイトとなる。フェルスタッペンという手強い相手にどう対処するつもりか。そう訊かれたペレスは、「10年間のF1経験が、大きな武器となる」「マックスとはライバル同士というより、補完し合う関係と考えるべきだ」と、ベテランらしい答えを返した。
──────────────────────
──初めてレッドブルのマシンを走らせて、どんな印象を持ちましたか。
セルジオ・ペレス(以下ペレス):まったくの新車を走らせるのは、いつだって特別なものだ。ドライバーにもチームにとってもね。冬の間、エンジニアたちが必死に開発を重ねてきたクルマが、ついにコース上で走る。何度経験しても、ワクワク感は抑えられないよ。ましてや今回は、僕にとってまったく未知のクルマだったし。まだほんの少し転がした程度だし、コースコンディションも決して良くなかった。でも確実に、ポテンシャルは感じられたね。その数日前には(2019年型の)RB15を走らせたけど、グリップも速さもステップアップしているのは間違いない。
──シェイクダウンでの実走以外にシミュレーターでも新車を走らせたと思いますが、レッドブルマシンのコンセプトはレーシングポイントとはずいぶん違うのでは?
ペレス:今まで経験したクルマとは、まったく違ってたね。フロントが強いクルマという事前のイメージは、まさにその通りだった。しかも乗ってすぐに、感じるほどだった。誰でも乗りこなせるクルマじゃないのは、間違いない。
──今年は開幕前のテスト日数が限られているだけに、チームを移籍してきたあなたにはチームとクルマに慣れることが例年以上に大変だと思います。
ペレス:それは間違いないね。100%快適に走らせられるようになるには、少し時間がかかると思う。序盤5レースの間にいろんなことにトライして、そのレベルに達することができればと思ってる。もちろん開幕前の今も、いろいろやってるよ。エンジニアとできるだけ多く意思の疎通をし、だいぶスムーズにできるようになった。シートやハーネスも、何度も微調整してるしね。
──その辺りの対処は、うまくできそう?
ペレス:その種の能力は、他のドライバーよりある方だと思っている。心配してないよ。それさえできるようになれば、マシンの潜在能力を100%引き出す自信はある。決して運転が簡単なクルマじゃないと思うけど、100%理解すればやれるはず。そこに行くまで、時間がかかりすぎないことを祈ってるよ(笑)。
■「フェルスタッペンと補完し合うことで最高の結果を出したい」とペレス
──今季のあなたはマックス・フェルスタッペンという、手強さでは屈指のチームメイトと対峙しなければならない。一方であなたには、フェルスタッペンにはない10年間ものF1経験があります。
ペレス:そう。そこは僕の大きな武器になると思う。この世界では、何もかもがうまくいかないことがよくある。プレッシャーのかかり方も尋常じゃなく、打ちのめされそうになる。でも以前にそういうことを経験していれば、正しい方向に集中していけるものだよ。
──あなた自身、マクラーレンの苦しい時代からキャリアを立て直してきた。
ペレス:そう。そうやってキャリアを通じて、自分の技術を磨いてきた。今の僕は、その頂点にいると思ってる。素晴らしいタイミングで、最高のチャンスを得ることができた。きっとうまく行くと思っているよ。
──たとえ相手が、フェルスタッペンであっても。
ペレス:ライバルというより、補完し合う関係と考えるべきだ。マックスは予選一発がものすごく速いから、そこが僕にとってのベンチマークになる。一方で僕の強さは、レースだ。レース中に起きるあらゆる状況に対処して、最適なレースペースを維持する。それに関しては、マックスに負けないと思っている。そうやって二人で最高の結果を出して行けたら、いうことないね。
(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

