最新記事
サインツがフェラーリF1で初めて18インチタイヤのテスト。ルクレールとともに走行2日目を担当
2021年2月24日
今週、スクーデリア・フェラーリの協力のもと、2022年用18インチF1タイヤのテストを行っているピレリは、テスト2日目の2月23日にはシャルル・ルクレールとカルロス・サインツJr.がデータ収集に当たったことを明らかにした。
テストはスペイン・ヘレスで行われ、初日22日にはルクレールが2022年用プロトタイプのインターミディエイトタイヤで110周を走った。2日目には、ルクレールとサインツがプロトタイプのスリックタイヤで合計85周を走行したということだ。
サインツはマクラーレン時代の2019年、18インチタイヤのテストでフランスのポール・リカールを走行した経験がある。
2022年、F1の技術レギュレーションが大幅に変更され、次世代マシンが導入される。そのタイミングで、現在13インチに定められているホイール径が18インチへと変えられることが決まっている。
18インチタイヤのコース上でのテストは2019年にスタート、メルセデス、マクラーレン、ルノーが走行を行い、2020年2月にはフェラーリがモディファイした2019年型SF90を使用してデータ収集を行った。
2021年にはピレリは合計30日間テストを行うことが許されており、各チームの協力のもとで2022年シーズンへの準備を整えていくことになる。スケジュール詳細はまだ明らかにされていない。
(autosport web)
関連ニュース
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


