最新記事
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 首位陥落のピアストリ「今までの走り方ではな...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
- リヤウイングを変えて調整を続けるも「思った...
- フェラーリ勢の予選トップ3は今季初。ノリス...
- ノリスが驚速タイムで通算14回目のポール獲得...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
3月開催予定の『モースポフェス2021 SUZUKA』が開催見送り。2022年開催へ尽力
2021年2月12日
鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドは2月12日、2021年3月に開催を予定していた『モースポフェス2021 SUZUKA〜モータースポーツファン感謝デー〜』について、新型コロナウイルスの影響にともなう緊急事態宣言が延長された社会状況をうけ、2021年の開催を見送ると発表した。
『モースポフェス SUZUKA』は、長年モータースポーツシーズンの到来を告げるイベントとして親しまれてきた『鈴鹿サーキット・モータースポーツファン感謝デー』が発展し、2019年から装いも新たにトヨタ、ホンダ、モビリティランドにより開催されていたイベントだ。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催中止となってしまったが、2021年に向けては四輪ではニッサン、スバル、ダイハツ、トヨタ車体、マツダ、日野、ミツビシ、二輪ではカワサキ、ヤマハの協力各社とともに開催に向けて準備が進められてきた。
2021年はコロナ禍においても、改めて日本のモータースポーツ界の盛り上がりを目指す象徴として、また、この状況下でもモータースポーツを支援するファンへの感謝を伝えることを目指し、世界で戦うF1をはじめ、インディカー、WEC世界耐久選手権、WRC世界ラリー選手権、MotoGPロードレース世界選手権、SBKスーパーバイク世界選手権に関連するデモ走行やコンテンツが計画されていたという。
またスーパーGT車両によるドリームマッチ、全日本スーパーフォーミュラ選手権参戦車両全車によるエキシビションレース、ダカールラリー参戦車両の走行、トライアル・モトクロスのトップライダーによるデモンストレーション、さらには初の取り組みとなるオンラインでの配信など、これまでの開催規模を大きく上回りる規模でのイベントが予定されていた。
しかし、新型コロナウイルスの影響で3月7日まで緊急事態宣言が延長された社会状況をうけ、ファン、選手、チーム、関係者など「すべての皆さまの安心・安全を最優先に考え、やむなくオンライン配信を含めたすべてのイベント開催を見送ることといたしました」と2021年の開催見送りが発表された。
モビリティランドでは「ファンの皆さまの笑顔のため、モビリティやモータースポーツの魅力を、ひとりでも多くの方にお楽しみいただけることを目指し、ご協力各社の皆さまとともに準備を進めてきましたが、この開催見送りの判断は非常に残念であり、また悔しい思いです」とした。
「2021年のモースポフェスは開催見送りとなりましたが、シーズン開幕に向けて、安心・安全にお楽しみいただけるよう準備を進めてまいります。そして、2022年のモースポフェスを、再びモータースポーツ業界一体となり開催できるよう、改めて尽力してまいりますので、ご理解と応援をくださいますようお願い申し上げます」

(Ryuji Hirano / autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


