ASTON MARTIN RED BULL RACING関連記事
レッドブル代表「予想外の苦戦でグランプリ300戦目が残念な結果に」【F1第14戦決勝】
2020年11月16日
2020年F1トルコGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは6位、アレクサンダー・アルボンは7位だった。今回は、レッドブル・レーシングにとって、300戦目の節目に当たるグランプリだった。
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
チーム代表クリスチャン・ホーナー
週末を通してこのコンディションで強さを見せてきたと思ったが、信じられないほど厳しい決勝になり、十分なパフォーマンスを発揮できなかった。
マックスもアレックスも、非常に滑りやすい路面でのスタートにエクストリームウエットタイヤを履いて臨み、ポジションを落とした。後方の集団にまで落ちた後、1周目の終わりには4番手と5番手を走行していた。
最初のピットストップを使ってマックスをセブ(ベッテル)の前に出すことに成功、彼にセルジオ(・ペレス)にアタックするチャンスを与えることができた。だがその段階でDRSの使用は許可されておらず、DRSなしでオーバーテイクするのは難しかった。マックスは、セルジオに近づきすぎて、乱流の影響を受けてスピンを喫した。そのため彼をピットインさせ、新しいインターミディエイトに替えなければならなくなった。そうしてマックスは順位を下げ、不利な状況に陥ったのだ。
アレックスは前を走るレーシングポイント2台よりも速さがあり、いい戦いをしていたが、タイヤに問題を抱え、スピンした。その影響で、彼を予定よりも早くピットインさせることになった。つまりドライバーふたりともが順位を落とす結果になったわけだ。
今回は我々にとって300回目のレースであり、有望だと感じていた週末だった。そこで最終的に6位と7位というのは残念な結果だ。
それでも7回目のF1世界タイトルという最多タイ記録を成し遂げたルイス(・ハミルトン)を祝福したい。今日彼は、非常に印象的な形でこの偉業を達成した。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

