F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1ブラジルGPでの戦略失敗は「リスクのあることを試していたから」ハミルトン、チームを責めず

2019年11月29日

 メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1第20戦ブラジルでメルセデスの戦略が失敗に終わったのは、チームがすでにタイトルを獲得していたので普段よりも多くのリスクを取ったことが主な原因であると述べている。


 決勝レースの終盤、ハミルトンはフェラーリの同士討ちが起きたタイミングでタイヤ交換をしたが、このせいで2番手から4番手に順位を落とした。この戦略判断について、テクニカルディレクターを務めるジェームズ・アリソンは、後に“初歩的なミス”と評した。


 ハミルトンは判断ミスについて彼のクルーを責めることはしなかったが、彼やチームがまだタイトルを争っている段階だったら起きなかったミスだっただろうと主張した。


「僕たちにとっては大きな出来事ではない」とハミルトンはアブダビでメディアに語った。


「もし僕たちがタイトルを賭けて戦っていたら、起きなかったことだと思う。僕たちは実験的なことをしていた。多少リスクのあることを試していたんだ。だけどそれによって結果を出すことはできなかった」


「でもそうしたことを経験できたのは僕たちにとって良いことだった。物事がスムーズに進んだその前の週末よりも、あの週末からは多くのことを学べたと思う」


「最後には僕がピットインすることを決めた。僕には選択肢があったけれど、どこで出て行くのかについて少し間違った情報をもらっていた。それに、セーフティカーが長いこと走っていたというような他の要素も多々あった」


「後になって振り返るのは当然ながら素晴らしいことだ。過去に戻って変えられるところを考えたりね。でも僕はチームの判断については後悔していない。なぜなら僕たちは、今週末や来年に活かせることを多く学んだからね」


 ハミルトンは、今週末の最終戦アブダビGPで“すべてのことをうまく運び”、2019年を好結果で締めくくることを決意していると語った。


「またあのような週末にはしたくない。だから今週末はすべてのことを正しくこなして、全力で前進を続けるよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号