F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、フェラーリから約1秒差の5番手「タイヤ管理が難しい。4回交換のレースになる可能性も」:F1メキシコGP

2019年10月26日

 2019年F1メキシコGPの金曜、メルセデスのルイス・ハミルトンはフリー走行1=1番手/2=5番手だった。


 FP1では1分17秒327、FP2では1分17秒570をソフトタイヤでマークした。FP1の自身のタイムを上回れなかったFP2では、トップのセバスチャン・ベッテルに0.963秒差をつけられた。

2019年F1第18戦メキシコGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2019年F1第18戦メキシコGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)

■メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツ
ルイス・ハミルトン フリー走行1=1番手/2=5番手
 最高の一日とはならなかったが、僕らはメキシコでは例年こういう感じだ。今日はこれといった大きなドラマはなく、ひたすらタイヤの理解に努めた。ショートランもロングランも行い、路面温度の変化もあったので、タイヤを正確に機能させる方法を正確に探し当てるのは大変だったが、これは何より重要な作業だった。


 マシンはFP1ではかなりいい感じだったけれど、FP2に向けて変更を施し、路面のグリップレベルと温度が少し変化した結果、セットアップは完璧ではなく、僕自身も完璧なラップを走れなかった。つまり、向上の余地があるのは間違いない。今夜この点について学習し、明日と日曜日に向けてどこを改善できるのか見ていくよ。


(formula1.comに語り)このトラックはタイヤにすごく厳しい。(レースでは)3回か4回ピットストップをする羽目になるんじゃないかと思う。最大のダウンフォースをつけて、空気の密度が低い場所を走るから、マシンがスライドしてしまう。興味深いレースになりそうだね。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号