Mercedes AMG関連記事
ハミルトンが2連勝でポイントリーダーに「ドライビングスタイルを変えたことが逆転勝利につながった」:メルセデス F1中国GP日曜
2019年4月15日
2019年F1中国GP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンはシーズン2勝目を挙げた。前戦までのポイントリーダー、バルテリ・ボッタスが2位だったことで、ハミルトンがランキングトップに浮上した。
■メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツ
ルイス・ハミルトン 決勝=1位
順調とはいえない週末が続いたけれど、今日はチームにとって素晴らしい結果を出すことができた。全員がこのために懸命に取り組んできたんだ。
フェラーリはバーレーンで非常に速かったので、ここに来て彼らとの位置関係がどうなるかは予想がつかなかった。
バルテリ(・ボッタス)は今週末ずっと速さがあり、今日も素晴らしい仕事をした。1000回目のグランプリを1−2でフィニッシュできたのは本当に特別なことだ。
鍵となったのは、スタート(でトップに立ったこと)だ。その後は、その位置を守って走るだけだった。この3戦は戦略が本当に完璧だったから、今後もうまくやっていく必要がある。
中国のチームLH(ルイス・ハミルトン)は、週末中、熱心に応援してくれた。彼らには大いに感謝している。僕が空港に着いた瞬間から、毎朝毎晩、ホテルでも、コースでも歓迎してくれた。サポートしてくれた皆に心から感謝する。
今もかなり接戦だということは明らかだ。今後のレースがどんな展開になるかはまったく分からないけれど、すごく楽しみにしているよ。
今週末を通してマシンは僕が思うような動きをしてくれなかった。以前はこのトラックでは速かった。アグレッシブなドライビングスタイルがうまく合っていたんだ。でも、その走りではタイヤを機能させることができず、マシンもうまく機能しなくなっていた。それでパフォーマンスを失ったんだ。
そのために、本来のドライビングスタイルを大きく変える必要があった。全く違うやり方に変えたんだ。そうして予選の終わりにいい形に持っていくことができた。決勝では、比較的通常に近いドライビングスタイルで走れた。それでスタート後に(2番グリッドから)トップに立つと、そのポジションを維持することができたんだ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

