最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
ホンダ田辺TD「トップチームと戦うため、PUと車体の両方をさらに向上させる必要がある」:F1中国GPプレビュー
2019年4月10日
ホンダF1テクニカルディレクターである田辺豊治氏は、トップチームと戦うためには、パワーユニット(PU/エンジン)と車体の両方のパフォーマンスをさらに向上させる必要があると語った。
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが、開幕戦オーストラリアで3位表彰台、第2戦バーレーンでは4位を獲得。バーレーンではホンダのパワーユニットを搭載するレッドブルとトロロッソの4台中3台がポイントを獲得した。
田辺氏は、まずまずのシーズンスタートであると述べる一方で、メルセデスおよびフェラーリと優勝争いができるようになるために、パッケージ全体のパフォーマンスを改善していかなければならないと考えている。
今週末の第3戦中国GPの舞台となる上海インターナショナルサーキットは1.2kmのストレートを備えたコース。ターン13から14のこのロングストレートでは約18秒間全開で走ることになり、「パワーユニットの実力が試される場所」であるとホンダは述べている。
「今週末はシーズン第3戦となる中国でのレースになります。初戦、第2戦ともに2チーム4台が完走、初戦では表彰台獲得、2戦目では3台入賞とまずまずのシーズンスタートを切ることができました」と田辺テクニカルディレクター。
「しかし、トップチームと戦うには、我々のPUとチームの車体を合わせたパッケージのパフォーマンスをまだまだ向上させなければいけないと感じています」
「今回の舞台となる上海インターナショナルサーキットは2本の長いストレートと極低速のヘアピンコーナー、またさまざまな回転半径で構成される複合コーナーが組み合わされた、PU、車体双方にとってとてもチャレンジングなコースレイアウトが特徴です」
「今回は長いF1の歴史の中で、1000レース目となる記念大会になります。ホンダとしては1964年のドイツGPでF1に参戦して以来、実に425戦目のレースとなりますが、この記念すべきレースでいい結果を残せるよう、万全の準備とともに臨みます」
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

