F速

  • 会員登録
  • ログイン

【新旧F1マシンスペック比較】レッドブル・ホンダ編:今年も恒例のマットカラー。マシン後部がタイトになったRB15

2019年2月19日

 2月13日に発表されたレッドブル・ホンダの2019年マシン『RB15』。昨年同様に、シェイクダウン限定カラーと、正式なカラーに分けて発表された。


 2019年も引き続き、マットカラーを採用したレッドブル。カラーリングに大きな変化はないが、マシン後部のエンジンカバー周辺がタイトな作りになっていることが一目でわかるだろう。


 今年からホンダのパワーユニットを搭載するレッドブル。シェイクダウンの時点ではマックス・フェルスタッペンが好感触を掴んでおり、2019年シーズンの活躍が期待される。

■マシンスペック

【2019年型 Red Bull RB15】(写真上段)
●シャシー:自社製カーボンエポキシ樹脂構造
●フロントサスペンション:アルミニウム・アロイ製アップライト、プッシュロッド型カーボンファイバー製ダブルウィッシュボーン、プルロッド型スプリング、プッシュロッド型アンチロールバー&ダンパー、スプリング、アンチロールバー、ダンパー
●リヤサスペンション:アルミニウム・アロイ製アップライト、プッシュロッド型カーボンファイバー製ダブルウィッシュボーン、プルロッド型スプリング、プッシュロッド型アンチロールバー&ダンパー、スプリング、アンチロールバー、ダンパー
●トランスミッション:縦置き8速ギヤボックス、油圧式パワーシフト、クラッチオペレーション
●ホイール:OZ製
●ブレーキ:ブレンボ製キャリパー
●タイヤ:ピレリ
●エレクトロニクス:MESLスタンダード電子制御ユニット
●燃料:エッソ・シナジー


※2月19日時点で、ホンダ製パワーユニットに関するスペックは公式サイトに未掲載


【2018年型 Red Bull RB14】(写真下段)
●シャシー:タグホイヤー製パワーユニットをストレスメンバーとして使用した自社製コンポジット・モノコック構造
●フロントサスペンション:アルミニウム・アロイ製アップライト、プッシュロッド型カーボンファイバー製ダブルウィッシュボーン、スプリング、アンチロールバーとダンパー
●リヤサスペンション:アルミニウム・アロイ製アップライト、プルロッド型カーボンファイバー製ダブルウィッシュボーン、スプリング、アンチロールバーとダンパー
●トランスミッション:縦置き8速ギヤボックス 油圧式パワーシフト&クラッチオペレーション
●ホイール:OZレーシング製フロント13.7×13インチ、リヤ16.9×13インチ
●ブレーキ:ブレンボ製キャリパー
●タイヤ:ピレリ製
●エレクトロニクス:MESLスタンダード電子制御ユニット
●燃料:エクソン・モービル製


〈パワーユニット Aston Martin Red Bull Racing TAG Heuer RB14-2018〉
●排気量:1.6リッター
●シリンダー数:6
●バルブ数:24
●バンク角:90度
●最高回転数:15,000rpm
●重量:FIA最低重量145kg
●オイル:エクソン・モービル製



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号