最新記事
- 元F1ドライバーのステファン・ヨハンソン、現...
- “ピアストリの復調”が左右するマクラーレンの...
- 松田次生のF1目線:メンタル優位はノリス。走...
- 2025年F1第21戦サンパウロGP TV放送&タイム...
- 「我々は急いでいない」ラインアップ決定を遅...
- クラッシュゲート裁判:エクレストンの弁護士...
- F1の全10チームが財務規則の遵守証明を受け取...
- アストンマーティンの最新書類に見えるストロ...
- 2026年のF1シートを逃したドゥーハン、FIA F2...
- 首位脱落ピアストリ不振の背景。レッドブルの...
- ルクレールがアレクサンドラさんとの婚約を発...
- ウイリアムズ、来季『アトラシアン・ウイリア...
2019年F1エントリーリストが発表。フェラーリなど5チームが名称変更、新ドライバーのレースナンバーも明らかに
2018年12月1日
2019年に参戦する20人のドライバーが決定、FIAは11月30日、2019年F1エントリーリストを公表した。これによりいくつかのチームが名称を変更したことも明らかになった。
2018年夏にオーナーが変わったフォース・インディアは、“サハラ・フォース・インディアF1チーム”から“レーシング・ポイント・フォース・インディアF1チーム”に名称を変えて活動を続けてきた。しかし2019年には“フォース・インディア”を外し、“レーシング・ポイントF1チーム”としてエントリーした。
スポンサー関係によって名称を変更したチームもいくつかある。フェラーリは“スクーデリア・フェラーリ”から“スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ”にチーム名が変わっている。フェラーリは今年の日本GPから、スポンサーを務めるフィリップモリス・インターナショナルの“Mission Winnow”プロジェクトを広めるため、マシンやドライバースーツなどにこのロゴを飾ってきた。今回発表されたエントリーリストでは、そのプロジェクト名がチーム名に含まれている。フィリップモリスは“winnow”とは、「望ましくないものすべてを除外し、最も望ましい要素を選ぶ」という意味の単語であるとして、コンセプトの説明を行っている。
■レッドブル・レーシングのチーム名に“ホンダ”は入らず
ハースF1は、すでに発表されているとおり、リッチ・エナジーとタイトルスポンサー契約を結んだことで、“リッチ・エナジー・ハースF1チーム”としてエントリー。また、ウイリアムズはタイトルスポンサーを失い、“ウイリアムズ・マルティーニ・レーシング”から“ウイリアムズ・レーシング”に変更された。
ルノーは“ルノー・スポール・フォーミュラワン・チーム”から“ルノーF1チーム”にチーム名を変更している。
パワーユニット(PU/エンジン)が変わるのはレッドブル・レーシングのみで、ルノーからホンダへとスイッチしている。しかしチーム名は“アストンマーチン・レッドブル・レーシング”のままで変更はない。トロロッソも引き続き“レッドブル・トロロッソ・ホンダ”でエントリーしている。
■ルーキーおよびクビカのレースナンバーが発表に
新たに参戦するドライバーたちのレースナンバーも明らかになった。マクラーレンのランド・ノリスは4、ウイリアムズのジョージ・ラッセルは63、2010年以来のF1復帰を果たすロバート・クビカは88で登録されている。2017年にスポット参戦し、来年初のフルシーズンを戦うザウバーのアントニオ・ジョビナッツィは、新たに99を選んだ。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、昨年まで使っていた26でエントリー、チームメイトのアレクサンダー・アルボンのナンバーは未定となっている。
■2019年F1エントリーリスト(2018年11月30日発表)
| Car No. | Driver | Team | Chassis | Engine |
|---|---|---|---|---|
| 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツ | メルセデス | メルセデス |
| 77 | バルテリ・ボッタス | メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツ | メルセデス | メルセデス |
| 5 | セバスチャン・ベッテル | スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ | フェラーリ | フェラーリ |
| 16 | シャルル・ルクレール | スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ | フェラーリ | フェラーリ |
| 33 | マックス・フェルスタッペン | アストンマーチン・レッドブル・レーシング | レッドブル・レーシング | ホンダ |
| 10 | ピエール・ガスリー | アストンマーチン・レッドブル・レーシング | レッドブル・レーシング | ホンダ |
| 3 | ダニエル・リカルド | ルノーF1チーム | ルノー | ルノー |
| 27 | ニコラス・ヒュルケンベルグ | ルノーF1チーム | ルノー | ルノー |
| 8 | ロマン・グロージャン | リッチ・エナジー・ハースF1チーム | ハース | フェラーリ |
| 20 | ケビン・マグヌッセン | リッチ・エナジー・ハースF1チーム | ハース | フェラーリ |
| 55 | カルロス・サインツJr. | マクラーレンF1チーム | マクラーレン | ルノー |
| 4 | ランド・ノリス | マクラーレンF1チーム | マクラーレン | ルノー |
| 11 | セルジオ・ペレス・メンドーザ | レーシング・ポイントF1チーム | レーシング・ポイント | メルセデス |
| 18 | ランス・ストロール | レーシング・ポイントF1チーム | レーシング・ポイント | メルセデス |
| 7 | キミ・ライコネン | アルファロメオ・ザウバーF1チーム | ザウバー | フェラーリ |
| 99 | アントニオ・ジョビナッツィ | アルファロメオ・ザウバーF1チーム | ザウバー | フェラーリ |
| 26 | ダニール・クビアト | レッドブル・トロロッソ・ホンダ | スクーデリア・トロロッソ(STR14) | ホンダ |
| TBA | アレクサンダー・アルボン | レッドブル・トロロッソ・ホンダ | スクーデリア・トロロッソ(STR14) | ホンダ |
| 63 | ジョージ・ラッセル | ウイリアムズ・レーシング | ウイリアムズ | メルセデス |
| 88 | ロバート・クビカ | ウイリアムズ・レーシング | ウイリアムズ | メルセデス |
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


