F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルドライバーとしてGP3テストに参加したホンダの角田裕毅。初日6番手につける

2018年11月30日

 角田裕毅は11月29日、アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで行われたGP3のポストシーズンテストにイェンツァーから参加。初日を6番手で終えた。


 2018年シーズンのFIA-F4選手権でチャンピオンを獲得し、2019年はGP3とFIAヨーロピアンF3を統合する形で誕生するFIA F3シリーズにイェンツァーから参戦する角田。アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで開催されたGP3のポストシーズンテストで、レッドブルカラーが施されたダラーラGP3/16を初めて駆った。


 テスト初日となる29日、初体験のGP3マシン、初走行のコース、そして初のピレリタイヤという慣れない環境のなか、午前のセッションでいきなりルーキートップの4番手タイムをマークしてみせる。


 最初の走行を終え「トップ3がすごい離れているので、正直まだトップは見えないなという感じですね」と語る角田。


「午前中はチームのなかでトップということを目標に定めていました。ゆくゆくはトップ3に割り込みたい。午後のセッションは2位ぐらいを目指していけたらなと思います」


 そんな角田、午後のセッションでタイムアップを果たしたが、ほかのドライバーもタイムアップし6番手にポジションダウン。それでもGP3参戦経験のあるチームメイトを上回る速さをみせ、テスト初日を終えた。

レッドブルカラーが施されたGP3マシンを駆る角田裕毅


 初めて走行するヤス・マリーナ・サーキットは「苦手だなと意識するコーナーはないです」と語る。


「好きだなと思うコーナーは、2個目のバックストレートエンドのシケイン(ターン11〜13)、あと最終コーナーからひとつ手前(ターン20)も得意です」


 初経験のピレリタイヤについては「(10月にテストした)ヨーロピアンF3のタイヤと比べて、横方向のグリップが厳しい。最初、F3の乗り方ではタイムが伸びなかった。乗り方を少し変えてみたら思ったよりもタイムが出ました」と高い適応力を示した。


 担当するエンジニアについては「お父さんぐらいの歳です」と語る18歳の角田。


「楽しく、気さくなイタリア人。ジョークはジョークとして、まじめなところはまじめ。その切り替えがよくわかってないですけど、いまのところはいい雰囲気でできています」


「でも、まだ前には何台かいるし、ほかのドライバーも上がってくると思うので、みんなに負けないようにしたいです」


 初日で高い適応力と速さを示した角田。2日目以降の走行にも目が離せない。

「歳はお父さんぐらい」というイタリア人エンジニアと話し合う角田裕毅

GP3マシンでヤス・マリーナ・サーキットを走行する角田裕毅

レッドブルカラーが施されたGP3マシンを駆る角田裕毅



(autosport)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号