Haas F1 Team関連記事
【インタビュー】F1日本GPでハースの足元を支えた富塚エンジニア「鈴鹿ではブリスターが一番危険」
2018年10月8日
メルセデス以外で唯一、予選Q2でのソフトタイヤアタックを成功させ、さらに決勝レースでもライバルたちがブリスターやオーバーヒートに苦しむ中、揺るぎないタイヤ戦略で8位入賞を勝ち取ったハースF1。2018年シーズンから同チームに加入し、その存在感をいっそう増している富塚裕タイヤエンジニアに、日本GPでの快走を振り返ってもらった。
—————————–
──上位3強以外のチームが固いタイヤでQ2をアタックするのは、非常に稀有なことです。ソフトタイヤは、最初から狙って?
富塚裕エンジニア(以下、富塚):そうです、そうです。タイヤを選んだ時から、それは狙ってました。
──ソフトでもQ3に進める自信があった?
富塚:というより、鈴鹿はスーパーソフトタイヤに、絶対的な速さがないだろうと。でも100%そうなるかどうかは、その週末になってみないとわからない。それでどっちに転んでもいいように、両方の対応を準備してました。で実際に金曜日に走ってみたら、ソフトとスーパーソフトの差は、それほど大きくなかった。でもその段階でも保険は掛けてて、まずQ2をソフトで走って、ダメならスーパーソフトですぐにやり直すことは考えてました。結果的に2回目は、(雨が降って)なくなりましたけどね。
──実際、ケビン・マグヌッセンは失敗した。
富塚:ええ。ソフトの時に、いいタイムが出せなかったですね。それでスーパーソフトで出直したけど、間に合わなかった。路面温度も、低かったんですよ。なのでもし全車が2回目アタックをできてたら、(ソフトでのQ3進出は)危なかったかもしれない。ロマンも、スーパーソフトで出ましたしね。
──あれはQ3に向けての、練習ではなかった?
富塚:違います。最後に出て、みんなのタイムを見てアタックを続けるかどうか判断しようと。
──状況次第では、スーパーソフトでのスタートになっていた可能性になった?
富塚:ええ。抜きにくいサーキットですから、あくまで前のグリッドを獲ることが大前提でしたから。
──決勝レースは一転して、路面温度が高くなった。ソフトにいっそう有利なコンディションだったのでは?
富塚:でも去年と同じくらいですから。とはいえソフトで出ていったアドバンテージは、あったと思います。
──序盤にセーフティカーが出たことで、ソフトの優位が殺がれたのでは?
富塚:そうですね。スーパーソフトは熱でどんどん垂れて行く。あそこで冷やせたことで、彼らは助かりましたよね。
──第2スティントのミディアムタイヤは?
富塚:これも全然悪くなかったです。ただVSC(バーチャルセーフティカー)解除の際に、うちが出るのがちょっと遅れて、順位を落としてしまった。(セルジオ・)ペレスが、うまくやりましたよね。ストレートはフォース・インディアが速いので、後ろに付かれてやられました。
■今回のスーパーソフトはレースタイヤとして”使えない”
──ソフトを29周目まで引っ張ったのは、計画通り?
富塚:完璧でした。ピット作業も非常にうまくやってくれて、そのおかげでペレスの前でコース復帰できた。そこまでは、完璧でした。
──他のクルマは、ブリスターに苦しんだところが少なくなかった。ハースは?
富塚:うちは大丈夫でしたね。とにかくブリスターを一番用心して、リヤタイヤの温度に気をつけてもらいましたから。他はそんなに、ひどかったですか?
──ええ。ザウバーのミディアムとか、トロロッソのソフトとか。
富塚:がんがんプッシュすると、すぐにブリスターが出るんですよね。なので僕らはペースをコントロールして、温度管理しながら走り続けた。鈴鹿はブリスターが、一番ヤバイと思ってましたから。
──後ろからフォース・インディアが迫ってきた時も、(ロマン・)グロージャンにはあくまでタイヤの温度を上げるなと?
富塚:ミディアムになってからは、路面温度も下がっていたし、車重も軽くなってたので、大丈夫だと思ってました。逆に冷え過ぎを心配してたくらい。ただタイヤの温度センサーが途中で壊れてしまって(苦笑)、わからなくなってました。冷え過ぎてた可能性が高いですけど。帰って来たタイヤをざっと見た限りでは、問題なかったですけど。ソフトの時は温度が上がり過ぎて、管理に気を使いました。
──今回はとにかくスーパーソフトは、レースタイヤとしては使えないと、最初から思ってたんですね。
富塚:ええ。ラップタイムも特別速くないし、すぐに熱ダレしてしまう。あんまりよくないのは、わかってました。
──もしスタートタイヤがスーパーソフトになっていたら、20周くらいそれで引っ張ってましたか?
富塚:あとはミディアムですね。実際、他のクルマの大部分はそうしたと思いますけど。ただそれだと、タイヤ交換後のコース復帰ポジションが見つけにくい。遅いクルマにハマってしまう可能性が高い。ソフトスタートのメリットは、まさにそこですね。復帰スペースが、見つけやすい。
──ハース以外の中団勢は、ミディアムのペースも決してよくなかった印象です。
富塚:そうですか。冷え過ぎた可能性もあるでしょうね。タイヤは熱過ぎても冷え過ぎても、グリップは下がりますから。うちはセンサーが壊れてたから、そこはよくわからないんですが(笑)。
── 一般的に言うと、固いコンパウンドの方が熱がこもりやすくて、ブリスターが出やすい?
富塚:いや、場合によります。固いとゴムがあまり動かないので、発熱量は減る。ただ摩耗も少ないので、ゴムのボリュームが多いので内部に熱がこもりやすい。一方柔らかい方は、ゴム自体がよく動くので、それで発熱してブリスターが出たりする。そのバランスですね。そして今回は、そのバランスが一番悪かったのがソフトだった印象です。なのでレース前半の温度管理には、ものすごく気をつけました。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |