最新記事
- レッドブルの速さに「驚いた」とマクラーレン...
- 2025年F1第8戦モナコGP TV放送&タイムスケ...
- マクラーレンを打ち負かすペースは「舞台裏で...
- フェラーリ、F1モナコGP仕様のホワイトのレー...
- F1 Topic:角田を支えたホーナーの言葉とHRC...
- 「マシンとの一体感を得て前進できた」「みん...
- 「トップ5を逃したのは痛い」「被害を最小限...
- 深夜まで続いた修復作業に報いる入賞。PUに「...
- 【F1第7戦決勝の要点】首位に復帰できるはず...
- 【ポイントランキング】2025年F1第7戦エミリ...
- フェルスタッペンが独走で今季2勝目。角田裕...
- 【正式結果】2025年F1第7戦エミリア・ロマー...
トロロッソ・ホンダ甘口コラム:ハンガリーGPでアドバンテージとなったホンダPUのドライバビリティ
2018年8月6日
トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評します。今回はハンガリーGPを、甘口の視点でジャッジ。
------------------------------------
F1第12戦ハンガリーGPで、ピエール・ガスリーが手にした6位という成績は、第2戦バーレーンGPの4位にも負けないくらいの価値がある結果だった。それは、予選で初めてブレンドン・ハートレーとともに2台そろってQ3に進出するパフォーマンスを披露したからだ。
ハンガリーGPの土曜日。予選前に行われたストラテジーミーティングで、「予選がウエットになる可能性がある」と報告されると、ドライバーは「雨が降った方がいい」と語っていたという。それは、滑りやすい路面状態になれば、ホンダPU(パワーユニット/エンジン)のドライバビリティの良さがアドバンテージになると感じていたからではないだろうか。
ガスリー担当のパフォーマンスエンジニアを務める湊谷圭祐は、ドライバビリティについて、次のように語る。
「ドライバビリティとは、アクセルを開けたときのトルクの追従性を表した言葉で、低速コーナーの立ち上がりでとても重要になります。さらにウエットコンディションになると、路面の状況がわかりづらいため、ドライバーがアクセルをパーシャル(全開でも全閉でもない状態で一定に保つ)にする時間は必然的に長くなる」
5/16(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
5/17(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
5/18(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 146 |
2位 | ランド・ノリス | 133 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 124 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 99 |
5位 | シャルル・ルクレール | 61 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 53 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 40 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 279 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 147 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 131 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 114 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 51 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 10 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

