F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル「トラブルを抱えていたリカルドを、全く攻略できなかった」:F1モナコGP日曜

2018年5月28日

 2018年F1モナコGP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは2位だった。
                       


■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 決勝=2位
 今日は前のマシンになんとか近づこうとして、いろいろ試みたけれど、近づいたらタイヤが傷んでしまうので難しかった。パワーがあまり必要ないコーナーでは(ダニエル・)リカルドの方が速かったので、彼はギャップを広げていき、僕は挑むことができなかった。


(トラブルを抱えていたにもかかわらず)リカルドはペースを維持して走っていた。彼が全くトラブルのない状態で走っていたら、僕らはもっともっと引き離されていただろう。残念ながら何かを試みるチャンスもあまりなかった。僕らはタイヤをうまく機能させることがなかなかできずに苦労していたんだ。


 バーチャル・セーフティカーが導入された時、マクラーレン(ストフェル・バンドーン)がピットから出てきて、間に入った。でも僕にとって最大の問題はタイヤのウォームアップにてこずったことで、それによって大量に時間をロスしてしまった。リズムを取り戻すのに1周半かかり、そのころにはもう追いつけなくなっていた。


 でもまだレースはたくさん残っている。自分たちの問題を理解して臨みたい。僕らのマシンは優れているけれど、改善できる部分はまだあるんだ。


 もちろん、(リカルドがトラブルを抱えていることは)無線で知らされていたし、それを聞いてプッシュし始めた。でも、近づこうとしたり、実際近づいたりしても、そこにとどまっていられなかった。タイヤの状態が悪くなるからだ。


(VSC明けには)何が起きていたのかさっぱり分からない。タイヤのウォームアップが全くできなかった。前のリカルドとマクラーレンは、あっという間に遠ざかって行った。僕らがなぜあれほど時間を失ったのか分からないよ。僕のVSCだけ終わるのが遅かったんじゃないかって思うぐらいだ。こういう状態でなければ、チェッカーの瞬間までリカルドにプレッシャーをかけ続けたかった。



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号