F速

  • 会員登録
  • ログイン

毒舌パドック裏話:今年こそ、このスローガンを掲げよう『よくやった、バクー』

2018年5月4日

 ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。第4戦アゼルバイジャンGP編です。

---------------------------------------

「Well Done Baku(よくやった、バクー)」
 これは2016年にアゼルバイジャン共和国の首都で、ヨーロッパ・グランプリの名を冠した同国初のF1レースが開催された時の公式スローガンだ。

 これほど意味不明で奇妙なスローガンは、およそ見たことも聞いたこともなかった。彼らが何とか初開催まで漕ぎ着けたことへの労いの言葉なのか、はたまた、バグダッドより東にある国を「ヨーロッパ」と見なした英断に対する賛辞なのか……。とにかく理解に苦しんだことだけはよく憶えている。

 幸いにも、レースオーガナイザーはこの地理的な誤謬にはすぐに気付いて、その後、大会名称はアゼルバイジャン・グランプリに変わった。そして、この市街地コースでの初開催がひどく退屈なレースに終わった後、冒頭のスローガンも新しいものに差し替えられた。

 もっとも、2016年のレースに特に見所がなかったのは、むしろ不思議なことだったと言うべきかもしれない。実際、同じ週末に行われたGP2レースは、素晴らしい内容だったのだから。そして、昨年はカオスと呼ぶしかない大荒れのレースが展開され、バクーは「ベストレース・オブ・ザ・シーズン」を受賞している。
 そう考えると、今なら「よくやった、バクー」のスローガンを使ってもいいような気がする。今年もまた、バクーは最高に見応えのあるレースを堪能させてくれたからだ。

 それにしても、誰もが不可解に思うのは、このクレージーなサーキットをよくもFIAが公認したものだということで、その点でもバクーは「よくやった」の評価に値する。

 何しろ、300km/hを超える速度でアプローチするのに、アウト側はいきなり壁というコーナーがいくつもあるのだ。

 だが、それこそがバクー市街地コースの最大の美点にほかならない。ドライバーにとっては、たったひとつのミスがレースを台無しにしかねない、本当に危険なチャレンジになるからだ。

 そして、私たちにとってはありがたいことに、日曜日にはドライバーのほぼ全員が、これでもかとばかりにミスを犯しまくった。

 レッドブルのふたりは派手な同士討ちを演じ、セバスチャン・ベッテルはバルテリ・ボッタスにオーバーテイクを仕掛けて、ものの見事に失敗した。やはり小さなミスを犯してベッテルを追いきれず、3位に終わるかに見えたルイス・ハミルトンが、ポディウムの一番高いところに上がるという幕切れも完全に予想外だった。

 だが、波乱のレース展開以上に素晴らしいと思ったのは、トロフィーを受け取りに行く前にハミルトンがとった行動だ。それは大の大人の涙を誘うに足るものだった。

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

5/23(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
5/24(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
5/25(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ146
2位ランド・ノリス133
3位マックス・フェルスタッペン124
4位ジョージ・ラッセル99
5位シャルル・ルクレール61
6位ルイス・ハミルトン53
7位アンドレア・キミ・アントネッリ48
8位アレクサンダー・アルボン40
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム279
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム147
3位オラクル・レッドブル・レーシング131
4位スクーデリア・フェラーリHP114
5位ウイリアムズ・レーシング51
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム10
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号