最新記事
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- 慎重にならざるを得ないマクラーレン勢と、セ...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
【タイム結果】F1第4戦アゼルバイジャンGP フリー走行3回目/ベッテルがトップタイムをマーク
2018年4月28日
2018年F1第4戦アゼルバイジャンGPのフリー走行3回目が4月28日の現地時間14時から開催された。気温は23度、路面温度28度、ドライコンディションのなか走行が行われた。
マクラーレン、ハース、ザウバーの6台を先頭にコースイン。インスタレーションラップを行っていく。
まずタイムを計測したのは、昨日のFP2でトップタイムを記録しているダニエル・リカルド。1分46秒147を叩き出した。それを皮切りに各車ウルトラソフトタイヤでタイムを計測。1分43秒642を記録したセバスチャン・ベッテルがトップに立ち、2番手にはキミ・ライコネンがつけ、フェラーリが1-2体制となる。
風が強くマシンバランスが狂いやすいコンディションで、コースアウトするマシンが続出。そんななか、セッション中盤は各車ロングランペースの確認に時間を費やしていく。
セッションの後半、各チーム新品のウルトラソフトタイヤを投入してタイムアタックを行う。ベッテルは自身のタイムをさらに縮め、1分43秒091をマーク。ルイス・ハミルトンが0.3秒遅れの2番手につけた。
残り10分となったところでセルゲイ・シロトキンがターン3でクラッシュ。コース上に立ち往生してしまい、赤旗中断となった。
残り時間3分となったところでセッション再開となった。終了までにタイムを更新するドライバーは現れず、ベッテルがトップ、ハミルトンが2番手、ライコネンが3番手となった。
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは13番手、ブレンドン・ハートレーは20番手となっている。
■F1第4戦アゼルバイジャンGP フリー走行3回目結果
Pos. | No. | Driver | Team | Time | Laps |
---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | S.ベッテル | フェラーリ | 1’43.091 | 17 |
2 | 44 | L.ハミルトン | メルセデス | 1’43.452 | 16 |
3 | 7 | K.ライコネン | フェラーリ | 1’43.493 | 17 |
4 | 33 | M.フェルスタッペン | レッドブル | 1’43.519 | 17 |
5 | 77 | V.ボッタス | メルセデス | 1’43.569 | 20 |
6 | 11 | S.ペレス | フォース・インディア | 1’43.936 | 9 |
7 | 20 | K.マグヌッセン | ハース | 1’43.958 | 11 |
8 | 18 | L.ストロール | ウイリアムズ | 1’44.123 | 8 |
9 | 31 | E.オコン | フォース・インディア | 1’44.220 | 11 |
10 | 35 | S.シロトキン | ウイリアムズ | 1’44.534 | 9 |
11 | 14 | F.アロンソ | マクラーレン | 1’44.763 | 12 |
12 | 3 | D.リカルド | レッドブル | 1’44.861 | 17 |
13 | 10 | P.ガスリー | トロロッソ | 1’44.905 | 16 |
14 | 16 | C.ルクレール | ザウバー | 1’45.218 | 15 |
15 | 8 | R.グロージャン | ハース | 1’45.261 | 12 |
16 | 55 | C.サインツJr. | ルノー | 1’45.432 | 15 |
17 | 27 | N.ヒュルケンベルグ | ルノー | 1’45.456 | 11 |
18 | 2 | S.バンドーン | マクラーレン | 1’45.505 | 13 |
19 | 9 | M.エリクソン | ザウバー | 1’45.910 | 17 |
20 | 28 | B.ハートレー | トロロッソ | 1’46.186 | 11 |
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

