Mercedes AMG関連記事
メルセデスF1、2018年シーズンのマシンには今季と異なるコンセプトを採用か
2017年10月20日
2018年型マシンの設計が進行するなか、メルセデスF1が来シーズンに向けて、まったく異なるマシンコンセプトを取り入れたとの報道がある。
メルセデスは4年連続のコンストラクターズタイトル獲得に王手をかけているが、チームにとって今季は常に順風満帆というわけではなかった。少なくとも今シーズンのアジアラウンド前までは、フェラーリと激戦を繰り広げていたのだ。
メルセデスの『W08』は速さを発揮してはいるものの不安定さを露呈しており、ハイダウンフォースが要求されるコースではパフォーマンスにブレが生じがちだった。そのためチームのトップであるトト・ウォルフは、このマシンを「気難しいお姫様」と呼ぶようになった。
ドイツのAuto Motor und Sport誌は、ジェームズ・アリソンが率いる設計部門が2018年に向けてはアプローチを変更し、レッドブルが最近取り入れて効果を上げているハイレーキのようなコンセプトを採用するのではないかと報じている。
メルセデスのエンジニアは「コンセプトは完全に変更になるだろう」と同誌に語り、こう続けた。
「まったく異なるフロアと、異なるタイプのディフューザーが必要になる。そうした変更を行うと、開発のスタートが遅れるというリスクがある」
今年初めにチームを離れたパディ・ロウの後任として技術部門の責任者となったアリソンは、ウォルフが2017年型マシンを“難しいマシン”と評価していることを認めた。
「我々にとっては悪いマシンではない」とアリソンは言う。
「しかしながら我々は、簡単にコースに送り出せて、その性能の最後の部分まで引き出せることが保証されたマシンを欲している」
「今シーズン加えてきた変更によって、来年はもう少し扱いやすい性質のマシンを作りたいと思っている」とアリソンは付け加えた。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 341 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 276 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 214 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 148 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 122 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 43 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 43 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 398 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 366 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 362 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 82 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 70 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 62 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


