F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1、イギリスGP金曜にカーボン・インダストリー製ブレーキのテストを計画

2017年7月12日

 ハースF1チームは、イギリスGP金曜フリー走行でカーボン・インダストリー製の新たなブレーキのテストを計画している。


 チームはこれまで、シーズンをとおしてブレーキの問題に常に悩まされてきた。現在使用しているコンポーネントはブレンボ製のものだけだが、4月に開催されたロシアGPのフリー走行において、カーボン・インダストリーの製品を試していた。


 ソチの決勝ではブレンボ製に戻したものの、切り替えの可能性については継続して検証を行っている。チーム代表のギュンター・シュタイナーは、今回のテストについて以下のように語った。


「金曜日にカーボン・インダストリー製ブレーキを搭載するという計画がある。FP1と、可能であればFP2まで両方のマシンで使用する。2回目となる今回の挑戦で、うまく動作するかを確認したい」


「もしうまく動作するようなら週末をとおして使用する。まずはFP1を終えてからでないと、はっきりしたことは言えない」


 ロシアGPで試した新たなブレーキがすぐに成功に繋がらなかったのは、冷却に問題があったからだという。チームの技術部門は、『VF-17』の空力面で妥協することなく、問題を解決できるよう取り組んでいるという。


シュタイナーは「空力チームはCFDで多くの作業を行った。CFDで得た情報をもとに、ブレーキディスクを調整しなければならなかった」と述べている。


 ハースが今週末のレースを新たなブレーキで走ることにこだわる理由は、シルバーストンが高速コースであり、ブレーキングが極めて重要になってくるからだ。シュタイナーは最後に、次のように語った。


「新しいマシンとレギュレーションによって、今シーズンはどのコースに行っても速さを発揮できている。幅広のマシンにさらなるダウンフォースが加わって、速さを得た」


「エンジニアリングチームが、優れて安定したマシンを与えることができれば、(ドライバーたちは)恐れることなく全開で走行できるだろう。しかしそのためには、マシンは自分の意のままに動くのだという確信を持つ必要がある。それが可能かどうかはエンジニアリングチームの手にかかっている」


「マシンは地面にしっかり接地していなければならない。ダウンフォースが減りすぎれば、タイヤがもたずにグレーニングが生じてしまう。マシンが滑らないように、またタイヤをあまりにも早くいためてしまうことがないように、ちょうどいいダウンフォース量にしなければならない」


「これはドライバーのフィーリングというより、タイヤを守ることについての話だ。タイヤが傷むような走り方の方がドライバーは気分がいいかもしれないが、それではタイヤの良いところが使えなくなってしまう」


「コーナースピードとストレートスピードのどちらを取るかについては、常に妥協しが必要だ。レースの前にシミュレーションで見つけられたらベストだね。普通は非常に近いところまでわかるものだが、コース上でも微調整を続けていくことになる」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号