F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1スペインGPのハードタイヤにドライバーが不満を表明。ペレス「使いみちがない」

2017年5月12日

 セルジオ・ペレスは今週末のF1スペインGPで使用するハードコンパウンドのタイヤは“写真撮影用”にしかならないと考えており、この意見に他のドライバーらも同意している。


 ピレリは、バルセロナにハード、ミディアム、ソフトという、最も硬い組み合わせのコンパウンドを持ち込んでいる。スペインまでの序盤5戦は全ドライバーに対してピレリが決めた同じ配分でタイヤが支給されるが、モナコGPからは昨シーズン同様チーム側でセット数を決めることが可能になる。


 レッドブルのダニエル・リカルドは、今回のタイヤ選択は「誰にとっても良いものではない」と考えている。フォース・インディアのペレスもこれに同意しており、今週末に配分される2セットのハードタイヤは、まったく使いみちがないと言う。


「基本的にハードは、写真撮影のためだけにしかならないと思うよ。まったく使わないだろうね」とペレス。


 チームはミディアムタイヤも4セット保有するが、正しく機能させるためには暑いコンディションが必要になるため、このコンパウンドの使用についてもペレスは疑問を抱いている。


「荒れたアスファルトや攻めのサーキットだったら、もしかしたら大丈夫かもしれない。路面温度が高くて、ロシアとはまったく違うんだ。だからもしかしたら、うまくいく可能性だってあるかもしれない。けれども不確かすぎる」


 各チームには7セットのソフトタイヤが与えられるが、ピレリはウルトラソフトも含めて、より柔らかいタイヤを選ぶこともできたとペレスは考えている。


「僕だったら絶対に、少なくともスーパーソフトを選ぶ。ウルトラソフトだって使えるかもしれない」


 ハースのロマン・グロージャンもペレスと同意見であり、オフシーズンテストでパフォーマンスを考えると、タイヤはより柔らかいものでも良かったと話している。


「僕たちは冬のテストでウルトラソフトを履いたけれど、それほど悪くはなかった。(セバスチャン)ベッテルはウルトラソフトで25周走ったのだから、スーパーソフト、ソフトとミディアムでよかったんじゃないかな」


「そのうえ、規程のタイヤ圧も特別に高いんだ」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号