F速

  • 会員登録
  • ログイン

ザウバーF1代表「ホンダは進化を遂げ、問題を解決する」。ホンダ系若手ドライバー採用も否定せず

2017年5月2日

 ザウバーF1チームは2018年シーズンから、パワーユニットをホンダへと切り替えることが決定している。F1でのホンダは苦戦が続いているものの、ザウバーでチーム代表を務めるモニシャ・カルテンボーンは、この決断を擁護する発言をしている。 


 ザウバーは長きにわたったフェラーリとのパートナシップを解消し、来シーズンからはマクラーレンと同じくホンダ製パワーユニットを搭載する。ザウバーが、なぜ信頼性やパワーの面で劣るホンダを選んだのかを疑問視する意見もあるが、カルテンボーンはエンジンの潜在的な伸びしろをもとにして決断したと話す。


 契約を批判する声についての意見を求められると、カルテンボーンは以下のように述べた。


「そういった批判は一時的なもの、現時点での話でしかありません。これから先がどうなっているかなど、誰にもわかりません。私たちはホンダが進歩を遂げ、問題を解決すると固く信じています。そうなっていくと、確信しています」


「2014年シーズン、エンジンの競争力に大きな差があったとき、私たちはいまと同じようなシチュエーションにいました。私たちはフェラーリができるかぎりのことをしてくれるとわかっていましたし、実際にそうしてくれたので、批判したり疑念を抱くことはありませんでした」


「6カ月後にどうなっているかなんて誰にもわかりません。自分たちが手にしたチャンスを総合的に考えた結果、この先の道のりを強化してくれる、より適した選択だと感じたのです」


 ザウバーはF1以外でも、ホンダと技術提携を結ぶ可能性があることを示唆している。また将来的にホンダの抱える若手ドライバーを迎え入れる考えがあることを否定していない。ホンダからは現在、F1のサポートレースであるF2とGP3に、松下信治と福住仁嶺がそれぞれ参戦している。


「過去にも経験がありますが、こういったパートナシップを結ぶ場合はドライバーについて相手側と協議し、アドバイスを受けることがあります。最終的にはチームが責任を負うべきことですが、(彼らからのアドバイスも)考えに入れます。まだ関係を始めたばかりなので、その話をするには早すぎます」


 ザウバーは1997から2005年まではペトロナスの名を冠したフェラーリエンジンを搭載しており、2010年からも再び同社のエンジンを使用するなど、長い期間にわたって関係を続けてきた。今季のザウバーは、1年落ちのフェラーリエンジンで参戦している。


 カルテンボーンは、チームにとってフェラーリとの関係解消は、感情として困難なものであったと言う。


「簡単なことではありません。これまで乗り越えてきたすべての出来事や、特に長く仕事をともにしてきたフェラーリの人たちのことを思うと、感情的になる部分もあります」


「関係を終えるというのは、簡単なことに聞こえるかもしれません。でもフェラーリは私たちをとてもよく手助けしてくれたのです。特に(2009年末に)BMWからチームを買い戻したときは、非常に困難な時期でしたから」


「それ以前、まだペトロナスが私たちのパートナーだったころも、フェラーリと協力して仕事にあたることが多かった。燃料や潤滑油の開発の面でも、多くの取り組みがありました。とても強固な関係でしたから、簡単なことではなかったのです」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号