F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスF1、ラジカルな“Tウイング”をテスト。シャークフィン導入も検討中

2017年2月24日

 メルセデスF1は2017年型マシン『W08 EQ Power+』のシェイクダウンを行った際に、ラジカルな“Tウイング”をテストし、注目を集めた。しかし今後、標準的なシャークフィンの評価も行っていくということだ。


 23日、メルセデスは新車発表とともに、フィルミングデーとしてシルバーストンで初走行を行った。午前中にルイス・ハミルトンが走行した後、午後に新加入したバルテリ・ボッタスがステアリングを握った際に、リヤウイングの前に大きなT字型ウイングが装着されていた。


 ここまでに発表された他チームの新車は、リヤウイングへの空気の流れを整えるためにエンジンカバーにスタンダードなスタイルのシャークフィンを導入していたが、メルセデスはそれとは異なるアプローチを試したことになる。

メルセデスW08のシェイクダウン。リヤから見た“Tウイング”
メルセデスW08のシェイクダウン。リヤから見た“Tウイング”

 エンジニアリングディレクターのアルド・コスタは、Tウイングの導入を検討しているが、標準的なシャークフィンもプレシーズンテストのなかで評価していくと語った。


「他の新車の写真をたくさん見た。我々は、今から開幕戦までの間に絶えず進化していくためのプログラムを用意している」とコスタ。


「お気付きのように、ローンチスペックにはついていなかった小さなTウイングを、その後テストした。バロセロナでは毎日さまざまな形状のものをテストしていく」


「メルボルンに向けて新しいリヤウイングと組み合わせて長いテールも試す予定だ」


 テクニカルレギュレーションが大きく変わった今年、各チームはそれぞれシーズン序盤に激しい空力面の開発競争を行っていくと述べている。コスタも、メルセデスは開幕戦までには全く新しいウイングを導入する予定だと明かした。


「今からメルボルンまでの間にマシンは本質的に変化し、空力的外見が一新する」とコスタは述べた。 



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

5/3(土) フリー走行 1:30〜2:30
スプリント予選 5:30〜6:14
5/4(日) スプリント 1:00〜2:00
予選 5:00〜
5/5(月) 決勝 5:00〜


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号