F速

  • 会員登録
  • ログイン

有利な状況で臨むF1最終戦、ロズベルグのドライバーズタイトル獲得条件

2016年11月22日

 2016年F1ドライバーズ選手権の行方を決定する最終戦アブダビGPが11月25〜27日に開催される。現在、367ポイントを獲得しているニコ・ロズベルグはチームメイトであるルイス・ハミルトンに12ポイント上回っている。そのため、ハミルトンが最終戦で優勝してもロズベルグは3位でフィニッシュすることができれば、自身初のドライバーズタイトルを手にすることができる。


 ほぼ優勝する以外に道がないハミルトンではあるが、4位以上でフィニッシュした場合でもロズベルグの順位によっては、逆転タイトルを獲得する可能性が残されている。


■ニコ・ロズベルグのタイトル獲得条件
・ロズベルグが3位以上なら決定
・ロズベルグが4〜6位、ハミルトンが2位以下で決定
・ロズベルグが7〜8位、ハミルトンが3位以下で決定
・ロズベルグが9〜10位、ハミルトンが4位以下で決定
・ハミルトンが4位以下で決定


 最終戦アブダビGP決勝レースで獲得できるポイントは以下の通り。


1位:25ポイント、2位:18ポイント、3位:15ポイント、4位:12ポイント、5位:10ポイント、6位:8ポイント、7位:6ポイント、8位:4ポイント、9位:2ポイント、10位:1ポイント


■F1第21戦アブダビGP終了後
ランキング早見表(編集部集計)

DriverPts1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
N.ロズベルグ367392385382379377375373371369368
L.ハミルトン355380373370367365363361359357356

※Pts=ブラジルGP終了時点の総獲得ポイント
※太字=アブダビGPの順位におけるチャンピオン獲得可能ポイント


 ロズベルグ 7位(367+6=373)、ハミルトン 2位(355+18=373)と同ポイントなった場合。優勝、2位、3位の回数が多い方がチャンピオンとなるためハミルトンがタイトルを獲得する。逆にロズベルグが11位以下、ハミルトン4位フィニッシュの同ポイント(367)の場合は、ロズベルグがタイトルを獲得することになる。


■ブラジルGP終了時点 表彰台回数
ロズベルグ:優勝 9回/ハミルトン:優勝 9回
ロズベルグ:2位 4回/ハミルトン:2位 3回
ロズベルグ:3位 2回/ハミルトン:3位 4回


 有利な条件で最終戦に臨むロズベルグだが、最も怖いのはメカニカルトラブルだろう。ロズベルグは2014年のアブダビGPでパワーユニット(ERS=エネルギ回生システム)によるトラブルが発生し周回遅れとなる14位でフィニッシュしている。



(AUTOSPORTweb)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号