最新記事
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
- アイルトン・セナが米国自動車殿堂入り。MP4/...
- フェルスタッペン、今度は“偽名”でなく本名で...
- サインツとの接触で出場停止が近づいたベアマ...
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
ピレリ「難しいコンディションのなか、素晴らしいドライビングを見せてくれた」
2016年11月14日
2016ブラジルグランプリ 決勝
メルセデスのルイス・ハミルトン、雨に見舞われたブラジルグランプリを制し、チャンピオンシップトップとの差を詰めるCinturatoグリーン・インターミディエイトとCinturatoブルー・フルウェットのみが、アクション満載となったレースで使用された
赤旗中断やセーフティーカー導入が戦略に影響:優勝したハミルトンをはじめ、数多くのドライバーがエクストリームなコンディション下で見事な走りを見せた
2016年11月13日、インテルラゴス
メルセデスのルイス・ハミルトンが、Cinturatoブルー・フルウェットタイヤのみを使用して、赤旗中断も生じたウェットレースのブラジルグランプリを制しました。
インテルラゴスの金曜と土曜は概ねドライ走行が続きましたが、決勝はウェットコンディションとなりました。
豪雨のため、セーフティーカー先導のスタートとなり、全ドライバーは、レギュレーションに従ってCinturatoブルー・フルウェットタイヤを装着しました。
その後、レース序盤のセーフティーカー導入周回中、レッドブルを含む複数のチームがインターミディエイトへ交換し、マックス・フェルスタッペンが、インターミディエイト勢では最高位の4位でコースに戻りました。
フェラーリのキミ・ライコネンの事故により、20周時点で赤旗中断が発生し、セーフティーカー先導で再スタートが切られました。
そのわずか7周後、再び赤旗中断となり、2回目の再スタートがセーフティーカー先導の下で行われました。再スタートからわずか数周後、雨が降り続く中、数名のドライバーがインターミディエイトへ移行しました。
レッドブルのダニエル・リカルドが、インターミディエイトでセクターベストを記録し、クロスオーバーポイントが一時的に到来しました。
しかし、雨が激しくなったことで、フルウェットタイヤがフィニッシュ時に使用されるタイヤとなりました。
ウェットコンディション下でのスタートとなったため、スリックタイヤの使用義務は無くなり、ドライバーたちは、フルウェットとインターミディエイトタイヤのみで、中断が発生したレースを走り切りました。
ピレリ・モータースポーツ・ダイレクターポール・ヘンベリーのコメント:
「非常にトリッキーなコンディションの下、見応えのあるレースが展開されました。フルウェットとインターミディエイトを駆使して、ホイールトゥホイールのオーバーテイクをやってのけたドライバーも見られました。
何よりも、幾度かの遅延が発生したにも関わらず、ファンがフルのレース距離を見ることができたことを嬉しく思います。
難しく長いレースでしたが、マックス・フェルスタッペン、ホームレースとなったフェリペ・ナッセ、終盤の追い上げを見せたフェルナンド・アロンソなど、才能がきらめくドライバーたちを見ることができました。
彼らは、エクストリームなコンディション下においても、素晴らしいドライビングが可能であることを示してくれました」
コンパウンド毎のラップタイム上位:
●フルウェット
1.フェルスタッペン1分25秒305
2.ハミルトン1分25秒639
3.リカルド1分26秒013
●インターミディエイト
1.リカルド1分25秒532
2.フェルスタッペン1分25秒761
3.ボッタス1分26秒062
最長スティント:
フルウェット:43周(ベッテル、ロズベルグ、ペレス、ナッセ、アロンソ、クビアト、ヒュルケンベルグ、オコン、ハミルトン、サインツ)
インターミディエイト:33周(ボッタス)
Truthometer:
ルイス・ハミルトンは、ピットストップを行うことなく、2回の赤旗中断中に、いずれもフルウェットタイヤへの交換を行いました。今日の決勝で重要となったのは、事前に計画した戦略ではなく、変化する状況に反応してドライバーたちにベストなフィニッシュへの機会をもたらすことでした。
(ピレリ ジャパン プレスリリース)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

