F速

  • 会員登録
  • ログイン

ペレス「残り2周で表彰台を逃したが、選手権4位は見えてきた」:フォース・インディア F1ブラジルGP日曜

2016年11月14日

 2016年F1ブラジルGP決勝で、フォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグは7位、セルジオ・ペレスは4位だった。


■サハラ・フォース・インディアF1チーム
ニコ・ヒュルケンベルグ 決勝=7位
 過酷なレースだったし、僕としては笑うべきか泣くべきか、よくわからない感じだ。ポディウムに上がれる可能性もあったのに、そのチャンスを逸してしまったからね。


 クルマは文句なしの状態で、気持ちよくドライブでき、プッシュしたりオーバーテイクを仕掛けたりできるスピードもあった。レース中には何度かヒヤリとする出来事があった。特に際どかったのは、キミ(・ライコネン)が僕の目の前でクラッシュしたときだね。彼のクルマのパーツをまともにヒットして、かなりのダメージを負ったんだ。そして、ひとまずレースを続けることはできたものの、さらにデブリを踏んでパンクしてしまった。タイヤ交換でフィールドの後方に沈んだのは、本当に残念だった。あのパンクがなければ、信じられないような順位でフィニッシュしていたかもしれない。


 今日は自分自身とチームを誇りに思うよ。僕らはすばらしい仕事をした。ただ、少しだけ運に恵まれなかったんだ。


セルジオ・ペレス 決勝=4位
 とても楽しく、かつ緊迫したレースだった。あと2周というところで、ポディウムの一角を逃したのは残念だけど、マックス(・フェルスタッペン)のペースはとにかく異次元だったからね。彼はコース上の誰よりも速くて、どうあがいても彼を背後に押さえ込んでおくのはムリだった。その点では少し落胆もしているものの、すばらしいレース内容と予想以上の成績は祝うに値すると思う。特に今日のコンディションの悪さを考えればね。


 こんな日には、完走しただけでも優勝したような気分になれるものだし、4位というとても大きな成果を持ち帰ることができたのだから。いつミスをしてもおかしくない状況で、アクアプレーニングに襲われるリスクは常にあった。1周を終えてフィニッシュラインを通過するたびに、ホッとひと息ついていたほどだ。


 この成績は僕だけでなく、チームにとっても重要な意味がある。選手権の4位争いでライバルに差をつける大量得点になったからだ。まだアブダビで何が起きるかわからないけど、今日のこの結果には満足していいと思う。
  



(AUTOSPORTweb)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 18:30〜19:30
予選 22:00〜
8/31(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号