F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル、フェラーリF1との契約交渉は二の次「今はクルマの開発に専念すべき」

2016年10月21日

 フェラーリF1のセバスチャン・ベッテルは、今チームは自分との契約交渉よりも2017年のマシン開発に集中すべきであると語った。


 ベッテルはフェラーリと3年契約をかわして2015年に加入、来年末で現在の契約が切れる。チーム代表マウリツィオ・アリバベーネは最近、ベッテルは自分の力で契約延長を勝ち取る必要があるという趣旨のコメントをした。


 アメリカGP木曜記者会見で、契約延長の交渉がそろそろ始まるのかと聞かれたベッテルは、今はドライバー契約ではなく規則が大きく変わる来年への準備を優先すべきだとの考えを示した。


「今の時期は皆とても忙しい。残り4戦に集中しなければならないし、さらに来年への準備に焦点を置かなければならない。そこが一番集中すべき部分だと思う」とベッテル。


「僕の契約は来年も残っているので、それに関して細かいことを見ていくことはそれほど重要ではないと思う。マラネロのファクトリーではさまざまなことが起きている。ものすごく忙しいから、そこに集中したい」


 今季もメルセデスがコンストラクターズタイトルを獲得、ドライバーズ選手権においてもベッテルとキミ・ライコネンはすでにチャンピオンの座に就く可能性を失っている。それでもフェラーリは2016年型マシンの開発を続けているというが、ベッテルはそれは正しい判断であると信じている。


「マシンに新しいパーツを導入し続けているのは僕らチームだけではないと思う。チャンピオンシップを争っておらず、規則が大幅に変わる来年に集中していても、それは普通のことだ」とベッテルは言う。


「残りの4戦にも意味はあると思う。いいパフォーマンスを見せて優勝することを目指すと同時に、今年のマシンについて学びたい。最終的にはそれが来年のマシンに役立つんだ」


「周回するすべてのラップを賢く活用しなければならない。来年を視野にいれつつ、すべての瞬間を最大限に利用し、正しいことをしていく」


「僕らは今、正しい行動をしていると、僕は確信している」

2016年アメリカGP コース下見をするセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
2016年アメリカGP コース下見をするセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)

 日本GPに持ち込んだ新パーツにベッテルは好感触を持ったという。


「新しいパーツには改善が見られた。キミ(・ライコネン)も僕もすぐに気に入った」


「それが日本でいいパフォーマンスをもたらしてくれた。日本(の鈴鹿)はマシンの全体的なパフォーマンスを試すのに適した場所なんだ。新パーツが今年と来年に向けていい指標を与えてくれた」
 



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号