F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスF1、2015年シーズンの損失額として28億円超を計上

2016年10月16日

 メルセデスは、ドライバーズとコンストラクターズ両方のチャンピオンシップの防衛に成功した2015年シーズンの税引き後損失額が2、230万ポンド(約28億3千万円)であると発表した。 


 この数字はメルセデスF1チームの法人名であるメルセデスベンツグランプリLtdの2015年末の決算で明らかになった。これは、税引き後の損失額が7、610万ポンド(約97億円)であった前年度の決算から大幅な改善があったことを示している。


 トト・ウォルフが承認したこの報告書では、メルセデスは新記録を出した2014年シーズン中にこの高い水準を維持するか向上することが出来るとしていたが、期待値をさらに超えたと記されている。


 チームはルイス・ハミルトンが3回目のワールドタイトルを獲得したことにより、数々のシーズン記録を維持または更新した。


2014/2015
レース勝利:16/16 記録維持
ワンツーフィニッシュ:11/12 新記録
トータル表彰台フィニッシュ:31/32 新記録
チャンピオンシップポイント:701/703 新記録
ポイント獲得率:81.5%/86.0% 新記録
ポールポジション:18/18 記録維持
予選ワンツー獲得:12/15 新記録


 この報告によると、財務結果は株主が事前に定義した所定のパラメータであるとのことだ。


 財務状況が改善された要因として、さらに高額のスポンサーシップ契約を締結したことによる収益増加と、2014年にパフォーマンスが改善したことによる商業権利者からの収益増加によって6、630万ポンド(約84億円)の売上増加があったと述べている。


 さらに、主にインフレによる給与コストの増加によるオペレーティングコストが810万ポンド(約10億円)の増加、また企業減税により410万ポンド(約5億円)の減少があると加えた。


タイトルを争うメルセデス
タイトルを争うメルセデス

 メルセデスは、サーキットでのパフォーマンスとスポンサーシップからの収入をベースとして将来的な収益増加の見通しを立てている。


 メルセデスは、2016年以降商業権利者から年次ボーナスを受け取ることになっている。それは2014年と2015年2度のワールドチャンピオンシップを対象に合意されていた。


「将来的な挑戦は、毎シーズンチャンピオンシップを戦い続けること、そして同時に近年の商業的な改善傾向を続けていくこと」としている。


「この挑戦は過小評価されるべきではない。F1レースにおける競争の強さと質は、国際的なモータースポーツの中で最高峰である」


 またこの報告書には、メルセデスが公正かつ透明な方法でF1にかかるコストを削減していること、そしてすべてのチームが全体的なF1参入コストを減らすために確実な合意がなされうることが記されている。



(AUTOSPORTweb)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号