F速

  • 会員登録
  • ログイン

ロズベルグ、ベッテルからの謝罪を受け入れる。「失ったポイントは戻らないけど…」

2016年10月4日

 セバスチャン・ベッテルが、マレーシアGP決勝スタート直後に衝突したことについてニコ・ロズベルグに直接謝罪したことが分かった。


 スタート後にイン側のラインを取ってマックス・フェルスタッペンをかわそうと試みたベッテルは、1コーナーでロズベルグにヒット、スピンに追い込んだ。


 ベッテルは即刻リタイア、一方ロズベルグは走り続けて順位を挽回していき、最終的に3位でフィニッシュした。メルセデスのチームメイト、ルイス・ハミルトンがレースをリードしながらエンジン故障に見舞われてリタイアしたため、ポイントリーダーのロズベルグはチャンピオンシップにおけるギャップも広げることができた。


 リタイア直後には、ベッテルは、ロズベルグには「一切非はない」と言いながらも、その事故はレーシングインシデントであるとの考えを示し謝罪するには至らなかった。しかしその後、ロズベルグに対する謝罪の言葉を口にしており、実際に本人に直接謝ったようだ。


 ロズベルグは自身のYouTubeチャンネルにおいて、次のように話した。
「実際のところ、セバスチャンは電話してきて、謝ってくれた。いいことだよ」
「それで失ったポイントが戻るわけじゃないけど、でもやはりそれを聞けてよかった」


「スタートはうまくいって、僕はルイスの外側にいたんだけれど、そしたら大きな衝撃を後ろに感じてスピンしてしまった」
「何が起こったか分かったし、車が壊れたと確信した」
「できるだけ素早くスピンターンしてまた走り出したら、本当に驚いたことに車はまだ大丈夫だった」


 ロズベルグはまた、ハミルトンの苦境に対して同情を示し、自分がチャンピオンシップのリードを広げたのは確かだが、それをもたらしたのがライバルの不運な状況であることは残念であると語った。


「ポイントの面では僕にとっていい一日だった。でも、そうなった理由が正しいものではなかった。実力でポイントを獲得したかったんだ」とロズベルグ。


「ルイスの状況は理解できる。僕も同じ立場を経験しているからね。勝てるレースが技術トラブルのせいでだめになるなんて悲惨だ」
「彼は本当に落ち込んでいるだろうと思うし、それはとてもよく理解できる」


 ロズベルグはシーズン残り5戦の段階で、チャンピオンシップにおいてハミルトンを23ポイントリードしている。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号