F速

  • 会員登録
  • ログイン

ロズベルグ「去年の苦しみにより、今年の勝利が格別なものに」

2016年9月22日

 ニコ・ロズベルグは、去年のシンガポールGPでレッドブルやフェラーリに完敗したことで、今年つかんだ勝利による満足感が格別のものになったと語っている。


 メルセデスは今年、パフォーマンスに関する問題が解決されたかどうか、不確かなままシンガポールへと向かった。去年この地で起きた問題により、フェラーリとレッドブルに優勝争いを許してしまったからだ。


 FP1でバリアにぶつけたことを除けば、ロズベルグはチーム代表のトト・ウォルフをして「これまでで最高のドライビングだった」と言わせしめるような完璧な週末を送った。


 3連勝を果たしたことにより、チームメイトのルイス・ハミルトンからチャンピオンシップ首位の座を取り戻したロズベルグは「今この瞬間を楽しんでいる」と語った。


「このチームにいると、どこへ行こうと毎レース、勝利を収められる可能性があるというのは素晴らしいよね」


「特に今週はとても印象的だった。去年僕たちはここでレッドブルとフェラーリにこてんぱんにされたんだから」


「納得するのは容易ではなかったけど、なんとか理由を解明したんだ。事態は好転し、今年のレースでは去年とは違った結果を収めることができたよ」


「レッドブルやフェラーリが得意とするトラックで彼らを打ち負かした。チームのみんなにとって本当に充実したものになったね」


 ただ、この勝利に問題がなかったわけではない。ウォルフが“ぎりぎりのブレーキ”と呼んだレース中のブレーキの問題に、ロズベルグとハミルトンは対処する必要があったからだ。


メルセデスの2台は高温になるブレーキの問題を抱えていた
メルセデスの2台は高温になるブレーキの問題を抱えていた

 ロズベルグは結局、レッドブルのダニエル・リカルドの猛追を0.488秒差で交わしてトップチェッカーを受けた。


「レース終盤に追い上げられたときは難しかったね。序盤は全てが制御下にあったんだ。だからちょっとうまくやるくらいでよかったんだよ」


「ブレーキをこんな風に管理しなくちゃいけなくて、パフォーマンスが犠牲になったんだ。難しかったよ」


「でもこのトラックはマシンを限界まで攻めなきゃいけないから、こうなることは分かっていたんだ」


「最後のバトルがあったから、この勝利はより特別なものになったよ。最後の数周はマシンから限界を引き出して本当にうまく走る必要があったんだ。あと2周というところでリカルドが僕を捉えそうになっていたからね」


「だからできる限りのベストラップを走る必要があった」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

11/7(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
11/8(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
11/9(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号