F速

  • 会員登録
  • ログイン

新規定F1カーのルックスは、レッドブルによるスタイリングがベース

2016年9月11日

 ウイリアムズのテクニカルディレクター、パット・シモンズによると、2017年の新規定によるF1マシンの基本的な外観は、レッドブルの考案したスタイリングをベースにしたものだという。 


 テクニカルレギュレーションの大幅な見直しにより、来季のF1マシンは、よりワイドな前後のウイング、これまでとは異なる形状のボディワーク、ファットなタイヤを特徴としたものになる。2017年のトロロッソのデザインを垣間見たカルロス・サインツJr.は、新しいクルマはまったく「別のカテゴリー」のように見えるだろうと語っているほどだ。


 シモンズは、来年のグリッドに並ぶクルマの形を決めていくにあたって、レッドブルのインプットが全体の方向性を決定付けたと考えている。
「新しいクルマはカッコ良く見えると思うよ」と、シモンズは言う。


「2017年のクルマについて話し合いを始めたとき、私が案じていたのは、レトロなルックスを求める声が強かったことだ。私はレトロルックはF1のためにはならないと思っていた」


「新しいクルマのスタイリングにおいて、すばらしい仕事をしたレッドブルを心から称賛したい。なぜなら、彼らはストラテジーグループが求めていたものの実現にはとどまらず、それを超えるようなすばらしいスタイリングを考え出してくれたからだ」


「彼らは、止まっている状態でも速そうに見えるクルマにしたいという、私たちの希望した条件から出発して、それを実に見事なシェイプで表現した。本当にカッコ良いものに仕上げてくれたよ」


「風洞用のモデルカーなどは、あまり魅力的には見えないのが普通だ。だが、現在風洞に入っているモデルを見ると、来年のクルマは見映えの良いものになりそうだと思うね」



グランツーリスモに登場した架空のレーシングカー「レッドブル X2010」
グランツーリスモに登場した架空のレーシングカー「レッドブル X2010」
 コンピュータゲームの「グランツーリスモ」用として、エイドリアン・ニューウェイは、F1のコンセプトカーをデザインしたことがある。しかし、シモンズによると、新しいF1マシンはいわゆる「未来的なルックス」でもなく、あえて言うなら、それは「空気によって引っぱられている」印象を与えるスタイリングだという。


「クルマは現在よりも車幅が広く、ホイールとタイヤも太くなるし、リヤウイングはワイドで低くなる。フロントウイングには軽く後退角がつき、クルマ全体に合わせて幅も広がる。サイドポッドの前端も曲線的で、リヤウイングの翼端板は、後方に傾斜した形になる」
「全体としては、空気によって後方へ引っぱられているかのようなルックスになるんだ。私は気に入っているよ」



(Translation:Kenji Mizugaki)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号