F速

  • 会員登録
  • ログイン

メカUPDATE:モンツァで最も注目を集めたハースの新ウェーブ・リヤウイング

2016年9月4日

 21戦中、もっとも平均速度が高く、最高速も高いモンツァには、多くのチームがモンツァ専用の空力パッケージを投入する。その中で、今年のイタリヤGPで一番注目を集めた空力パーツが、ハースが持ち込んだリヤウイングだ。メインプレートがM字型に波型の形状をしているのである。


 通常であれば、ストレートスピードが高いモンツァでは、空気抵抗を嫌って、ウイングの角度を薄くしたロウダウンフォース仕様のウイングを使用する。しかし、それではレズモ、ウスカリ、パラボリカという中速から高速のコーナーで速く走ることができず、コーナーの立ち上がりがもたつき、ストレートへの加速が上がらなくなる。

F1イタリアGP ハースの新ウェーブ・リヤウイング
F1イタリアGP ハースの新ウェーブ・リヤウイング

 そこでハースは、コーナーでのダウンフォースをある程度キープしたうえで、ストレートでの空気抵抗を軽減するというアイディアを開発。それがフラップの形状を波型にすることだったのではないかと考えられる。波型の上に盛り上がった2点(写真青色矢印)が空気抵抗を軽減している部分で、下がっている翼端板側の2点と中央のセンターピラーと接する部分がダウンフォースを発生させている部分だと考えられる。


 このようにフラップを波型にすることで、メインフラップそのものの角度を維持して、ある程度のダウンフォースをキープし、ストレートでの空気抵抗を軽減しているのだろう。モンツァでのフリー走行の走りを見る限り、このアイディアは機能しているようだ。したがって今後、模倣してくるチームがあるかもしれない。



(Text : Masahiro Owari)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号